見出し画像

【第13回】エジプトの料理とか食材とかの話

エジプトで一番最初に食べた食事のことを思い出してみたところ、このピザみたいな生地を店頭ですごく伸ばすやつでした。



画像1


何味かわからなかったのですが、目の前でピザみたいなトッピングをしていてめっちゃおいしそうだったので頼んだら、

甘ーいコンデンスミルクがかかっている奴が出てきました。

こおはGATというお店で、日本でいうファミレスみたいなところで、人気のお店。ちょっと寄って食べるという感じ。

二回目には、ちゃんとピザみたいなやつも頼めました。薄いピザ生地の上にトッピングした後に包み込んで、オーブンで焼くのですが、これは結構おいしかったです。

画像2

また、店頭でケバブを焼いていて、それをサンドイッチにしているのもあり、そっちも頼んでみました。


画像3

日本でもありそうなものなんですが、パンはふわふわでそして中の具材の味がとってもおいしいのです。おそらく、マヨネーズの味が、エジプトと日本で違うのだと思います。マヨネーズ、日本のは少し酸味が強いのですが、エジプトのはクリーミーであまり酸味がない感じです。


そういえば、ヨーグルトやチーズなどの種類などは日本とはくらべものにならないぐらい多いです。ヨーグルト日本全国食べ歩きしている私にとっては、食べ比べももちろんやりました!

画像4

ここの写真にはないですが、タジンのやつと同じ陶器の器に入っているヨーグルトがめちゃくちゃおいしかったです。日本で一番似ているのは、蒜山ジャージーヨーグルトです。こちらもめちゃくちゃお勧めなので、蒜山に行った時にはぜひ食べてみてください。



食材は、日本で食べている野菜はほとんど手に入ります。カ〇メの調査によると、世界一うま味が強いトマトはエジプト産だそうで、トマトはめちゃくちゃおいしくて、特に炒めたり煮込んだりしたらそれだけでうま味がすごいです。キャベツは超巨大でした!

画像10

画像6

画像7

スーパーは、野菜やお肉などは量り売りが多くて、町の肉屋さんは結構ぎょっとします。

スパイスも結構たくさん売っています。


画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

今載せた6枚の写真の上の三つの写真は、にぎやかなカイロの市場。

下の三つの写真は、前回書いたハトホルの時に通ったちょっと怖い街の市場の一部だと思います。肉屋が結構怖いんですよね。


画像14

画像15

こちらはルクソールの市場ですね。カイロから遠くなるので、ちょっと田舎な感じも出てきましたね。


日本はどこに行っても、結構包装されていますが、このように測り売りだと物がそのまま置かれていて、過剰包装をとるか、清潔をとるかとか、やっぱりお国柄だなーと思いました。


無料の記事にしていますが、サポートしてもらえたら、励みになります。