見出し画像

のんびりnote

あけましておめでとうございます♪

まずはご挨拶を少しだけ。

昨年9月からnoteをはじめて、たくさんのステキな記事に出会い、交流させていただく方もちょっとずつ増えてきました。みなさまにとても感謝しています。
今年もマイペースですが、よろしくお願いいたします。


***


2021年、みなさまどのようなお正月をお過ごしでしょうか。

我が家はのんびりまったり〜

年末に買い揃えた本、DVDなどを見始めて
キャー とか
ワー とか
ヒャー とか言いながら、楽しんでおります。


今年最初の投稿は、うつわのご紹介
先月焼き上がったものです。


画像1


どーん

画像2

ぱっと見、白と茶の2色がけに見えますが
実は釉薬をかける前に、ちょっとした細工をしています。

“筆のあと”をつけてみましたよ。


どあっぷ。

画像3

いい色、出ました。

筋のような模様も、出ました。

木目のようにも、見えるかな?


画像4

この、筋のような、木目のような模様が筆跡です。


ぽってりした白色を刷毛にとり
全体的にシャーシャー塗る。

その上に

白っぽいのと茶っぽいの
2種類の釉薬をかけて、焼きました。

画像5

白と茶が重なった部分は、黄土色が滲んでぼんやり。

茶の部分も濃淡があって、1枚で色が楽しめます。


大変よくできました◎



くふふふ〜

自分で言っちゃう(^^)


筆で塗った跡がきっちり残るよう、やや濃いめにシャーシャー

(薄めだと消えちゃうことがあるんです)

しっかり塗ったおかげで、ざらっとした凹凸が浮き出ました。

実験的に、しつこくシャーシャーやってみたのがいい結果となりました。
よし。(小さくガッツポーズです)


ミルキーな白と、ウッディな茶色

うつわのご紹介でした。



***



今回の記事が51回目の投稿になりました。

みなさんのnoteを見ると、マガジンがあって見やすくて
つくりたいなー 
と思って数ヶ月。

これまで、公開せずヒッソリつくってたマガジンや、この機会につくったマガジンなど
ヘッダーに写真をつけて、まとめてみました。

自分の記事はさておき
みなさんのnoteを見ていると、何度も読みたくなる“お気に入り”がたくさんあります。
ちょこちょこ追加していく予定です。

自分の記事もまとめたいけど、まだ時間かかりそう…

人より出足が遅いことが多いです。
そんなわたしですが(*´-`)

今年も楽しく続けられたらいいな〜
と思ってます♪


最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

またお会いできたらうれしいです♡





お読みいただきありがとうございます♡ 感謝感激でございます♪