見出し画像

のせてくらべて チーズケーキ


ひさしぶりにチーズケーキ焼きました。

今回はレーズン入りですよ〜

焼き上がり小さめなので
4等分にして、あっちゅーまに食べ終わりました。

おいしかった♡

4等分にちなんで、写真も4分割 (*´-`)

画像1

2種類のうつわにのせてみました。


まだnoteでご紹介してなかったうつわ
青緑っぽい釉薬を筆にのせ
縁の辺りをまるっと囲んだ、青いラインのうつわ

筆でうっすら シャー
シャア? いや、シャー
ガンダムネタはないので先に進みます。

てくてくてく 🥾🥾🥾

青でさわやかな印象? といってみる〜

キラーン✨

画像2

実物は、もすこしグリーンが入って見えます。

このうつわにケーキをのせることはあまりないけど
急に思い立って、のせてみました。

でも、ケーキはやっぱり
オレンジのマルがぽちっとついた柄の方が
合う気がする〜
4分割写真:右下のうつわです。

オレンジのマルぽちは
ケーキやパンをのせるのに大活躍です。

サイズ違いで何枚もつくってる、マルぽち皿
用途に合わせて、あれこれ。
使いやすい〜

2日に1回は使ってるかも。

このマルぽち皿をつくるとき
うまくマルがのらなかったり
(マルが三日月みたいに欠けたり)
のったと思ったらうつわ自体がイマイチだったり
(うつわの厚みが均等にならないとか)
好きになれないカタチに仕上がったり。

気に入ったものと、そうでないもの
振り返ると、、、
このシリーズたくさんつくったなぁー
(またつくることがあるかも)

マルをモチーフにしたうつわ、多いことに気付きました。

作風って似てくるのかもしれませんね。

青いシャーのうつわは

画像3

おかずとかサラダとかおつまみとかが合うかも!
ちくわきゅうりをのせてみたのです。


過去、陶芸教室主催の作品展に何度か出品していました。
自分の作品を展示するスペースは、そのときによって変わります。
(抽選、といってもどの場所がいいとかよくわからないんですけどね)

何度か作品展に来てくれてる友達の話によると
わたしの作品がどこに飾ってあるのか、事前にお知らせしなくても
どれだかわかるって言われます。

毎回違う作品を展示してるのにわかってくれちゃう。

ウフフです♪( ´▽`)

作品を出品する、という機会がない方からは
「すごい、作品展に出すなんて!」
と言われることもありますが。
出展料を払えば誰でも参加できるんです。
個人的には、習ってるからには毎回出そう!
って気持ちが強いです。


ケーキはたまにしかつくらないけど
つくるとしたらチーズケーキが多いかな。
レアチーズではなくベイクドチーズケーキ
つくりやすく、食べやすい。


家にケーキがある日
ウチでは朝に食べることが多いです。
朝からケーキ!
(朝からモリモリ食べられるタイプです)



ケーキの話を記事にしてたら、また食べたくなってきた…


いろんなうつわにのせて、くらべて

ファッションショーしてるみたいな?

(新しい服を買った時、鏡の前であれこれ合わせてみる、ソレです)

ん? 違うかっ

わたしだけ〜 
どうでもいーいでーすよー

(^^)

レーズン入りのチーズケーキ
おいしかったなぁ♡

またつくろっと。

 (๑´ڡ`๑)


最後までお付き合いありがとうございました。

またお会いできるのを楽しみにしていまーす!


また会う日まで〜♬

『今日の日はさようなら』より

また逢う日まで
逢えるときまで〜♬

こっちは尾崎紀世彦でした。

きよひこ おゆひこ ハナウサ…


ではまた〜 🙌







お読みいただきありがとうございます♡ 感謝感激でございます♪