見出し画像

歯科衛生士という職業

LinkedInを続けていくと、歯科業界ではなくて様々な分野の企業の方がいることを知りました。
(歯科業界の人と繋がるつもりでいたら。)

「歯科衛生士」という仕事を知らず、初めて知った方もいました。

普段の仕事が
人工知能の研究で、機械学習技術を用いた広告選択モデルの改善研究と開発する仕事。
機械に言語を覚えてもらう開発などの仕事があること、私も知りませんでした。

だからこそ視野を広げたくて、いろんな仕事の人と繋がりたいという想いでLinkedInする人も多いということです。

「歯科衛生士」がどんな仕事をするのか。
質問がきたりします。
「歯科医」は知ってても、「歯科衛生士」は知らないのが現実なんだなと思いました。

お口の点検、不具合がないかチェックすると共に、良い状態で機能ができるようにお口の病気を未然に防ぐお手伝いをする仕事です。

お口の中が、当たり前に使えるということ。

メインテナンスです。

車、電車、バス、電線、水道、ガスも普通に使っているのはメインテナンスがあるからです🚌💨

お口のメインテナンスは最近行ってますか?
↓↓↓

厚生労働省のページです。とてもわかりやすく説明されてます。

歯科衛生士は、
お食事する、飲み物を飲む、話す、笑うという
当たり前に機能して欲しい
”口の中”のメインテナンスをする職業なのです。

LinkedInの自己紹介に、歯科衛生士という仕事の一文を追加しました。

https://www.linkedin.com/in/aiko-nii


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?