見出し画像

遠心力と求心力

1.遠心力

遠心力とは回転する物体の中心から、外に向かって働く力のことです。

分かり易い例で言うと、ハンマー投げとかですかね。

まあ、あんな感じでぶん回す訳じゃないんですが、(笑)

合気道でも遠心力を使った崩しがあります。

一教裏とか入り身投げとかですね。

相手の背後に入り、自分が回転の中心となることで相手を崩します。

これは、相手を外へ外へと崩す動きなので、

遠心力が強くなるほど、相手も大きく崩れることになります。

2.求心力

求心力は遠心力とは逆になります。

遠心力は外へ外へと崩しをかける動きでした。

逆に求心力はです。

中心に向かって渦のように吸い込んでいきます。

私はこの求心力を入り身投げで良く使います。

遠心力で先ず相手を外へ外へと崩し、

その後に求心力を使って、相手を自分の中心へ巻き込んでいきます。

ずーと、遠心力を使ってたら相手も疲れちゃいますよね(笑)

なので、投げる時は逆に求心力を使って、

相手を自分の肩口に引き寄せていきます。

そうすると、相手は自分に吸い込まれるようにして崩れます。

3.双方を使いこなす

これは技術的に云々というよりはイメージに近いですね。

自分の中でイメージするだけでも、崩しが随分と変わります。

先ず、自分が崩しの主体である、という意識が増強されるため

崩しのインパクトもその分大きくなりますね。

人によっては相手に気を遣い過ぎて、どっちが技をやっているのか分からない場合があります。

それを防ぐ上でも、自分が技の主体であるという意識付けが重要です。

先述の通り、一番イメージし易いのは入り身投げ(裏)ですね。

一教裏とかもそうですよね。

先ずは、遠心力で相手を外へ崩し、最後は求心力を使って技を完結させるイメージです。

遠心力で風呂敷を広げて、求心力で広げた風呂敷を畳む感覚が分かり易いでしょうか。

まあ、イメージは人それぞれなので、先ずはこの概念を普段の稽古で使ってみて下さい。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?