見出し画像

”遠まわりして言う”をクセづける

前回お話しをした

”遠まわりして言う”を

クセづける方法を

今回は考えていきましょう

確認ですが”遠まわしに言う”では

ありません“遠まりして言う”です

ご注意ください

前回の復習として

例をお出しします

資料は右側にホッチキスをしろ!!

こちらがなにも工夫のない

ただ単に注意されたときの例です

そして下が”遠まわりして言う”です

右利きの人が多いからめくりやすいように
資料は右側にホッチキスをしろ!!

少し手間ですが

理由の言葉を付け足すことで

相手は「自分の為に言ってくれている」

と思い 導かれているように感じます

こう思われることと

「はぁまた怒られた…」

と思うこととでは

雲泥の差があります

理由の言葉を付け足すことによって

効果は劇的に変わってきます

言葉は吐き出すと

戻っては来ないのです

後悔しても遅いのです

なので一度考えてみましょう

発する言葉を一度考えてから

相手に伝えるのです

ものすごく手間です笑

しかしそれをする意味は

人と接する人生の中で

ものすごく価値があります

自分自身を高めるための

奥義となります

そうすることによって

自分自身に「得」が

巡ってきます

巡り巡って自分に帰ってきます

それに気づく事が

ストレスフリーな人生の

近道になるでしょう

一旦考えること…

前回もお話しましたが

コレをするには相当な訓練が

必要になってきます

しかしこれに慣れていけば…

言葉を発言する前

一旦考えることに

慣れてしまえば…

様々な場面で役立つでしょう

すぐに発言したい

その気持ちは充分にわかります

しかしあえてワンテンポずらします

慌てずにクセをつけていきましょう

アドバイスとしては

“遠まわりして言う”の言葉を

考えているときは

「え~っと…」などと言わず

黙りましょう

間を持たせるために

言葉を発してしまいますが

正解は沈黙です笑

黙ることによって

焦っている感もなくなりますし

考えているようにも見えません

その時間が言葉の価値を創り

高貴な発言ができるのです

子どもを叱るときも

しっかり伝えましょう

遠まわりして伝えましょう

子どもでもそのことについて

理解てします

頭ごなしに怒鳴りつけても

なにも言うことは聞きませんよ

いかがでしたでしょうか

“遠まわりして言う”の

ビジョンは見えてきましたか?

すぐにクセづけは難しいでしょう

ただ一旦 間を置くと

落ち着くこともできます

頭の回転に自信があり

マシンガントークをしていても

敵を作っているかもしれません

頭の回転が早いなら…自信があるなら…

”遠まわりして言う”のクセづけを

してみてください 身につくのは

そう遠くない話だと思いますよ

自分自身がプラスになる言葉回し

是非ご利用ください

Twitter 映画を【誰と観るのがおすすめか】つぶやいています

https://twitter.com/aikashiahiru

YouTube ゲーム実況(アナザーエデン)をしています

https://www.youtube.com/channel/UCccmISOaEdbxLe4KbRewhYw?view_as=subscriber

LINEスタンプ 変態用 紳士用 能面スタンプ作っています

https://store.line.me/search/ja?q=aikashiahiru

宜しければ是非(^O^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?