見出し画像

SNSが苦手な人が発信しやすくするため最初にすること⑵


おはようございます。

昨日書いた「SNSが苦手な人が発信しやすくするため最初にすること」の
3つのポイントのうち残り2つを書いていきます。

SNSの整理整頓をしよう

 1)まずは今使っているSNSを書き出す

1)は昨日書いた記事で読めます


 2)いらないものを手放す

1)で1つのフセンに1つのSNSやブログ、ホームページサービスを書き出したものがいくつも出来たと思います。

その中でいらないものを手放していきます。

使っていないアカウントやホームページはいい機会なので
解約したり、アカウントを削除します。

今使っていなくても動画系は今後やっていくことになるかもしれないので
残しておきます。
アカウント情報は後からでも変更できますが、一旦キレイにしたい時には
その時にまた新しく作り直せばいいので削除で。

特に「苦手」意識がある方は、メインは1つに。
あとはその内容をシェアするSNS1〜2つに思い切って減らすといいです。

今使っているブログやSNS、ブログの手放す基準は、

✔︎ デザイン自体が古く感じないか
✔︎ そこで書き続けてお客様が来そうか
✔︎ もっと魅力的なサービスはないか
✔︎ ブログに替わるSNSはないか

を見直します。

私もこのSNSの整頓をして、前のブログからこのnoteに
移りました。
今はシンプルでただ書くことに集中できるブログサービスが
気分です。
(そしてこのnoteは有料記事やサークル機能もあるのでゆくゆくは使う予定)

残す時の基準は、
✔︎︎これから人気になる(現在人気の)SNSか
✔︎︎自分のお客様が多くいそうなSNSか

で判断します。
「自分がラク」での判断は上の条件を満たしてから考えてみてください。

自分がラクなんだけど、お客様がいないところで一生懸命に発信しても
砂漠の中で叫んでいるように
労力がムダになってしまいます。  


3)使いやすいように導線を考える

入り口のSNSやブログ・ホームページでそのあとお客様にどうして欲しいのか?を考えます。

✔︎ 即メニューにお申し込みして欲しいのか
✔︎ 無料相談に来て欲しいのか
✔︎ ラインに登録して欲しいのか
✔︎ フォロワーになって欲しいのか
✔︎ 自分のファンになって欲しいのか

ここでA4用紙にお客様の導線順にフセンを並べていきます。

例えば、
最初の入り口にInstagram
目的:公式LINEへの登録の誘導
 ↓
公式LINEに登録してもらう
 ↓
ストアカでの新サービス開始のお知らせ&予約リンクを公式LINEに載せる

というような感じに。

Instagramからいきなりお申し込みしてくださる方もいらっしゃいますが
よりコアな繋がりの方に最初に情報を提供する流れが
いいですね。

この導線を考えた時に、いらないものよりも足りないものがあれば
追加します。

そしてその時に、一つの投稿を作る時の目安時間もフセンに書き込みます。
例えば、Instagramだと
・投稿記事作成 3時間
・ストーリーズ構成から作成 15分
・インスタライブ 15〜30分

YouTubeに至っては構成から撮影、編集、サムネイル(バナー)作りまで入れると私は作業が遅いので丸4日はかかります。

Twitterは1ツイート1〜3分。

ということを書き出していくと、YouTubeにかける時間が週の半分以上閉めることが判明。
ここに通常業務や、朝と晩の息子のお世話、家事も入ってくるので
実際にはちょこちょこと毎日YouTubeの編集をすることになります。

そこで考えたのが

✔︎ 負担になるのでYouTubeを潔く切り捨てる
✔︎ 一番時間がかかる動画編集部分を外注に出す
✔︎︎ 
協力してくれる人を探す

今私は他にやりたいことがあるので
時間がかかる部分、苦手な部分は外注することにしました。

必要とは思っている。けれど、SNSの発信は自分の負担になる。という場合は思い切って外注するのもありです。

今年は事務作業も外注する予定。

外注するのは収入を得てからではなく、
収入を得たかったり、時間を捻出するために依頼します。

保育園も育児の外注です。
そう思うと時間を作るための先行投資になります。

だから育児の外注が出来ないと大変ですね…。
保育園のありがたみをひしひしと感じます。

さいごに

最初から「私はこれ苦手だから」と
手を出さなかったり外注するのはちょっと待って。

苦手と思っていても最初は自分でやることをオススメします。

やっているうちに慣れると「好き」や「得意」に変わることがあるし、
外注するにも、自分もやったことがないと
相手に意図が伝わりにくいからです。

業者選びに失敗したら、依頼者がよく分かっていないのを
いいことに手を抜かれるかもしれません。
(安さで選ぶと失敗することも)

ここに書いただけではまだ完全にSNS発信が得意になるわけではないので
またSNSが発信しやすくなるコツについて書きますね。


大森あいか
現役パーソナルカラーリストによる
パーソナルカラーリスト(ファッション起業家)のための
オンラインサロン運営中

次回募集は5月頃予定。
下のラインで先行案内いたします。
ご相談もラインからお気軽にどうぞ^^


カラーリストの働き方改革の第一人者として 頑張ります。 活動の応援してくださると飛んで喜びます。