見出し画像

【習慣記録】Kindle執筆10日達成~毎日Kindle本の執筆をする習慣

こんにちは、こんばんは。
習慣の力を伝えるKindle作家
あいひろです。

今回のテーマは習慣記録
「Kindle執筆10日達成
毎日Kindle本の執筆を行う習慣」

についてお話していきます。

私はKindle作家としても活動しています。
現在3冊出版しており、
4冊目の出版に向けて執筆中です。

先日、Xにて以下のポストをしました。

習慣Kindle執筆とは毎日Kindle本の執筆を行う習慣。

5月1日から新習慣"Kindle執筆"を始めて10日。毎日コツコツではありますが書き続けてます。

4月の執筆は手が止まっていましたがKindle執筆を習慣の力で再開! 約18,000文字(5月1日)から始めて、現在約25,000文字(5月12日時点)。+約7000文字。前進できていると実感。

正直僕は書くのが遅い方。だけど他人と比較するのではなく、いつだって比較するのは過去の自分

今日もコツコツ書き続けていきます。

Xのポストより

◎習慣「Kindle執筆」マイルール

私が継続している習慣は全てマイルールを決めています。ルールは①基本ルール、②詳細ルール(基本ルールの具体化)の2通り決めています。

  • 基本ルール

毎日Kindle本の執筆をする

  • 詳細ルール(基本ルールをより具体化したルール)

◎ 毎日15分Kindle本の執筆をする
◎ 時間はタイマーで計測する
◎ 休んでもOKなとき
・ 仕事、体調不良、非常時など
 執筆できない理由があるとき
◎ 1日以上継続できない場合は日数カウントリセット

◎Kindle執筆10日達成した感想

2024年5月1日から始めた新習慣「Kindle執筆」。

正直まだまだです。書くのが遅いし手が止まることもあります。他の人は1日で8000文字書くのに、私は10日で7000文字。

…そう、それでも他人と比較しないこと。Xのポストにも書いたとおり、いつだって比較するのは過去の自分。昨日より今日の自分は成長できただろうか?常に問い続けること。

毎日コツコツと強制的に書く習慣は、確実に前進していってます。この「Kindle執筆」の習慣は私にとって必要不可欠の習慣となりました。

これからも続けていくことを誓います。

次は30日達成したら報告します。

習慣と執筆の力で人生をより良いものに!

精神科作業療法士として習慣化サポート(コーチング・ティーチング)を行っています。無料相談(30分)も受付中。お気軽にお問合せください😊

✅習慣化サポート詳細・依頼はこちら

✅自己紹介とサイトマップはこちら


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,445件

お気持ちばかりのサポート支援がモチベーション向上につながります🥰今後も役立つ記事を書いていきます!