見出し画像

【新習慣】6月1日から「脱YouTube」習慣化に挑戦~18時以降YouTubeを視聴しない習慣

こんにちは、こんばんは。
習慣の力を伝えるKindle作家
あいひろです。

今回のテーマは新習慣
6月1日から「脱YouTube」習慣化に挑戦
18時以降YouTubeを視聴しない習慣

についてお伝えします。

僕は結構「YouTube動画」に時間を
支配されているという自覚があり、
その時間帯が夜になります。

本当に面白いんですよねYouTube😂

夜18時以降の過ごし方を見直すべく
「脱YouTube」習慣
始めることにしました。

※動画を目で見ないだけで
音声は聞かせて頂き
勉強していく予定です

◎「脱YouTube」マイルール

習慣「脱YouTube」マイルール

〇基本ルール

  • 18時以降YouTube動画の閲覧禁止

〇具体的ルール

  • 音声で聞くのはOK

  • 移動中の視聴はOK(電車の中など)

  • 無意識化ので視聴はOK

  • 立っているときの視聴はOK

  • 自己研鑽・調べもの・勉強など目的がある視聴はOK

  • 1日以上継続できない場合は日数カウントリセット

◎「脱YouTube」習慣化の目的

もともと習慣化を始める前の僕は、
時間の使い方が下手すぎる…
それなのにやりたいことはたくさんある。

  • 生活・仕事を生産的にしたい

  • 副業時間を増やして収入を増やすこと

  • 夜は早く寝て、朝は早起きしたい

  • 生活リズムを正し、心身健康にする

  • 正直見たい動画はたくさんある…

  • 正直ゲームもしたいけど、それも我慢(汗)

  • 女の子と遊びたいけど相手がいない(涙)

後半、余計な情報でしたが(汗)
僕が「脱YouTube」習慣に挑戦する理由は
①生産的時間を増やす
②副業時間を増やして収入を増やす
③夜は早く寝て、朝は早起きしたい
④生活リズムを正して、心身健康でありたい

…という目的になります。

◎記事のまとめ

  • 6月1日から「脱YouTube」始めます

  • 18時以降、YouTube動画を閲覧しない習慣

  • 目的が①生産的時間を増やす、②副業時間を増やして収入を増やす、③夜は早く寝て、朝は早起きしたい、④生活リズムを正して、心身健康でありたいという目的

以上、参考になれば嬉しいです。

習慣と執筆の力で人生をより良いものに!

精神専門家による習慣化サポート(コーチング・ティーチング)を行っています。無料相談(30分)も行っています。お気軽にお問合せください。

✅習慣化サポート詳細・依頼はこちら

✅自己紹介・サイトマップはこちら


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

お気持ちばかりのサポート支援がモチベーション向上につながります🥰今後も役立つ記事を書いていきます!