【メンタル】朝食にバナナが最強の理由

いつもありがとうございます!
あいひろです。

私は少食生活を送っていますが、朝にバナナ1本を食べています。

日ごろから心の健康・メンタルを健康的に保つためにも、毎朝バナナを食べることを推奨します。

◎バナナがメンタルに良い!

気分障害(うつ病)などの精神疾患にかかる方は脳内から放出される"セロトニン"が足りないと言われています。

そこでセロトニンを補えばいいのですが、セロトニンの原料となるのがトリプトファンになります。

トリプトファンはバナナにたくさん含まれていることが分かっています。

他にもトリプトファンを効率よく吸収させてくれる"ビタミンB群"と"糖質"がバナナには効率よく含まれているのでオススメ!

◎朝バナナがオススメ

バナナは朝に食べるのがオススメです。
朝1本、もしくは半分食べてもOK!

セロトニンは午前中に作られやすく、午後からはセロトニン ➡ メラトニンという睡眠を誘うホルモンに変わるので朝がオススメです。

私は毎朝、朝食代わりに食べています。ちなみに僕がよく購入するバナナがローソンで販売されている"田辺農園"のバナナ。

少し価格が高いのですが、化学肥料不使用なのが嬉しいポイントです。

◎記事のまとめ

  • 心の健康・メンタルにも良い効果がある食べ物がバナナ

  • バナナにはセロトニンの原料となるトリプトファンが含まれている

  • バナナは朝に食べるのがオススメ✨

以下の書籍も参考にしています。
心の健康・メンタルを鍛える1冊!

心の健康・メンタルをいつも健康に!
日々穏やかに楽しく、そして挑戦的に生きていきましょう!

ありがとうございました!

お気持ちばかりのサポート支援がモチベーション向上につながります🥰今後も役立つ記事を書いていきます!