【習慣記録】脱外食100日達成!一人外食禁止の習慣
今日もお疲れさまです。
習慣の力を伝える執筆家
あいひろです。
今回はテーマは習慣記録
脱外食100日達成!
一人外食をしてはいけない習慣
という内容をお伝えしていきます。
以下の人は参考にしてほしいです。
外食ばかりに頼っている人
心身の健康を損なっている人
外食の影響で生産性が低下している人
外食に月12,000円以上浪費している人
一人外食をやめる習慣始めてみませんか?
ぜひ、参考にしてみてくださいね🤗
◎習慣「脱外食」マイルール
〇基本ルール
一人外食禁止
(一人で外食してはいけない)
〇具体的ルール
外食OKなとき
2人以上のとき
仕事・出張・旅行時
勉強・副業・ビジネス目的
何らかの理由・事情があるとき1日以上未継続で日数カウントリセット
(翌月0日から再挑戦)月次の達成報酬:月2回外食OK
◎習慣「脱外食」を継続する目的・目標
私は2024年4月1日から「脱外食」という習慣を継続しています。「脱外食」とは一人で外食をしてはいけないというマイルールを決めた習慣。
ただ「一人外食」が完全にダメということではありません。仕事・出張・旅行のとき、自己研鑽・副業・ビジネス目的で外食(カフェの利用など)はOK!と決めています。
現状、私は独身男性(婚歴あり)。基本は毎日自炊しておりますが、たまに面倒なときがあり外食に頼ることがあります。仕事後のとても疲れている状態のときに外食多めです。
外食はてっとり早く食べられるし、味も美味しいし、メリットもありますが、やはり基本的に一人で外食するのはデメリット多めだと感じています。
「脱外食」習慣を始めたのは以下の理由が挙げられます。
少し寂しい
一人で外食って少し寂しく感じないですか?やはり統計的にも外食をする人は2人以上が多いようです。大切な人との食事は一層美味しいですよね✨
一人外食は様々なデメリットを感じております。もちろん一人外食のメリットもあります。やっぱり外食って楽だし味付けも美味しいです。
お金の浪費
私は「脱外食」習慣を始める前は3日に1度は外食していました。一回の外食につき1,200円かかるとすると、月12,000円の消費です。大きな出費ですよね。自己研鑽や投資(新NISA)に回した方が将来のためになります。
金銭面でも勿体ないと思い「脱外食」習慣を始めようと思いました。
健康面にも良くない
外食が多いと健康面にも悪影響になります。
外食の多くは高脂肪・高糖質・高塩分・高カロリーという傾向があります。また栄養価も低い傾向にあり、肥満・2型糖尿病・高血圧・脂質異常症を引き起こしやすいと言われます。
知人と会ったとき少し恥ずかしい
一人で外食していると、職場の人と出会ったり、家族ずれの知人と出会ったことありませんか?僕は一人で外食しているとき何回かあったのですが、少し恥ずかしい思いをした経験があります。
「そんなの気にしなければいい」と言うものの、多少なりとも気にしてしまうのは本能であり仕方のないことです。ここは個人差があると思いますが、少し恥ずかしいと思う人もいるでしょう。
外食後、家に帰ったときに精魂尽き果てる
外食は楽なんですけど、僕の場合は外食後に自宅に戻ったあと、だらけきってしまうのです。要するに何も生産的活動を生み出せない状態。
一度だらけると、その後はずっとだらけた状態になるのです。
一人で外食をする
料理を作らないという楽をしたため、その後も楽をする
その後はだらけきった生活になってしまう
無事に生産的なことができず一日終了
こんなことは私のみに起こる現象ですが、
…その負のループを断ち切りたいのです。
◎脱外食を100日継続して得られたこと
2024年4月1日から外食禁止を継続していますが、生産的な日々が送れています。心身の健康にも良い影響をもたらしています。血圧が高めだったのですが、平均的な血圧に戻ったのは効果ありました。
また健康診断で"尿酸値"や"中性脂肪"が高めだったのですが、これも正常値に戻りました。お金の節約にもなったり、自炊力がついたり脱外食習慣はメリットが多々あります。
一番のメリットは生産性が上がったことですね。外食後の精魂尽き果てる現象は、自分の場合「楽をしてしまうと、楽をし続ける」という悪習慣がありました。要するに外食後はダラダラしてしまい、一日が終了していました。悪習慣が悪習慣を呼ぶといった感じでしょうか。その悪習慣がなくなったのは一番のメリットだと感じています。
◎実は7月9日で「脱外食」習慣を中止します
…ここまで「脱外食」を100日継続!とか、メリットを多々お伝えしてきましたが、実は2024年7月9日付けで「脱外食」習慣を終了します(汗)
理由は習慣化しなくても、外食する or しないは意志の力でコントロールできるということ。そして全く一人外食禁止は多少なりとも幸福度を下げてしまうと実感したことが理由です。
そして8月1日からになりますが、新しい習慣を始めます。それが「デンタルフロス」習慣です。要するに歯の健康管理です。僕も40歳になりましたが、歯の健康はひしひしと感じます。
この新習慣「デンタルフロス」については、また詳細をお伝えしたいと思います。
以上、参考になれば嬉しいです。
習慣と執筆の力で人生をより良いものに!
◎習慣化サポート募集中!
精神専門家による習慣化サポート(コーチング・ティーチング)を「公式LINE」で受付中。無料相談も行っています。お気軽にお問合せください🤗
自分に合った最適な習慣を見つけたい
習慣化で自分を成長させていきたい
人生をより良い方向へ変えていきたい
✅公式LINEはこちら
※メッセージ・Zoomでも受け付けています
✅自己紹介・サイトマップはこちら
この記事が参加している募集
お気持ちばかりのサポート支援がモチベーション向上につながります🥰今後も役立つ記事を書いていきます!