見出し画像

【AIFAからの贈りもの#21】新しい学び舎を創るトリックスター

みなさん、こんにちは。

一般社団法人アプライドインプロ協会 【通称AIFA(あいふぁ)】
ニュースレター担当の長門あいかです。

先日私が勤務している高校で、生徒向けの研修会がありました。講師の先生はオンラインで、生徒は各教室で視聴するという形式でした。私は別部屋で数名の先生方と視聴しました。

生徒は画面オン、私たちは画面オフでの視聴でした。

生徒は物音一つ、というかほぼ微動だにせず聞いていました。

しかし私たちは、講師の先生の話を聞きつつ「これ、あれに使えるね。」「こういうのって本当に大事だよね〜。」「なるほど。今言われたことって、この間のあれと同じだよね。」など、話を聞きながら思ったこと、思い出したことなどを話しをしながら聞いていました。

たしかに人の話は黙って聞く!というふうに教えられてきたし、目の前で話をされたら講師の先生も「あれ、話聞いてる?」と不快に感じたり、心配になるかもしれません。

ただ実際に私は話をしながら聞いたことで、今回についてはより内容が理解できたというところがありました。

モノによっては黙って全集中で聞かないと理解できないこともあるし、人によっては周りがざわざわしていると話が頭に入らないという人もいるので、それが絶対に良い!と言いたいわけではありません。

それぞれが集中できたり、より理解できる環境や学び方を選択できるような学校にいつかなったら良いな〜とふと思ったり…

いや、もはや学ぶ場は学校にこだわる必要すらなくなる社会になるのかも
…なんて、そんなことを考えた時間でした。

◯目次◯

  1. 21世紀の学び舎を対話することから見えてくる未来

  2. 女子高生ファシリテーターが哲学カフェを振り返る

  3. 2月カレンダー

1. 21世紀の学び舎を対話することから見えてくる未来

Aloha Newsletterをご愛読いただいているみなさま、改めましてあけましておめでとうございます。
エデュテイナー樋榮ひかるです。
今年もまた2023年が明けて早々にココロのイロハンドブックのKindle化に伴い、みなさんのお手元に電子版でダウンロードいただくなど、ご支援を頂きまして誠に感謝申し上げます。
みなさんのパワフルなサポートのおかげで、ココロのイロハンドブックが教育学部門ならびに教育・行政部門で新着ランキング1位を獲得していました!

今年のみなさんの抱負はなんですか?
わたしの2023年の抱負の漢字一文字は、ポッドキャストでもおしゃべりしたのですが、ウサギ年も兼ねて『跳』です。
校長を辞任して、自身が積み重ねてきたものが一度すべてリセットされたような気持ちから、再度いろんなことに挑戦しながら丁寧に再興、再構、再耕、、 してきたここ2年。それはそれで最高な毎日でしたが、笑、今年は思い切って跳び跳ねる!ZO!と意気込んでおります。


そんな意気込みの中、心から尊敬するハワイ大学名誉教授であり哲学博士の吉川宗男先生(=ムー先生)をお迎えしてMAHALOBA:21世紀の学び舎 という講座を1月21日(土)&22日(日)に開催させていただきました。
1日目は、僭越ながら、ちょうどスタートしたアイスブレイク研究会をこの講座へのステップインとして実施しました。上記の講座にお申込みいただいた方にはアイスブレイク講座にも無料でご招待をさせて頂き、『アイスブレイクをアイスブレイクとして終わらせない新しい概念を生み出す』対話の種を撒かせていただきました。

そもそもアイスブレイクって何なのか。何故アイスブレイクが必要なのか…。実は、その答えは、MAHALOBAとつながっていると思うのです。既存の言葉に囚われないあたらしい概念を理解するためには、まず、既存の言葉に対しての認知や感情を理解し合わないとはじまらないのですよね。
アイスブレイクというと、多くの人は、場を和ませること、、と捉えがちかと思いますが、わたしはそれ以上の重要な役割を担っていると考えています。
そして、アイスブレイクと本題・・と分けてしまうことなく、参加者やその背景もすべて含めた授業/講座設計が大切と考え、わたしは学びの場を創っています。
同時に、MAHALOBA(まはろば)もいまの「学校」という概念を超えた学びの場としての理解を広げたいという想いを持っています。

そんな想いにご共感くださったムー先生が、もう想像を遥かに超えた素晴らしい講座をご提供くださいました。
昨年10月からこの講座の構想をはじめ、何度も先生のもとに足を運び、3時間を超える脳みそが沸騰するような時間を過ごさせていただきました。 更に、講座1週間前からはほぼ毎日のようにオンラインでの打ち合わせ、スライドの手直し、さらに打ち合わせをくり返す・・という熱い日々を過ごしました。

今年で85歳をお迎えになるムー先生。
そんなお歳を微塵も感じさせない、パワフルでご自身の成長と学びに貪欲なお姿はもう尊敬の域を超え、崇め奉る想いです。

ムー先生が培ってこられた叡智を踏まえて、MAHALOBA(まはろば)をより理解しやすいかたちに言語化し、参加者の方々の様子をみながら最後の20-30分は先生との対話を楽しむ。
そんな温かく、熱い2日間をデザインしてくださったムー先生に心から感謝の念とともに、集まってくださったみなさんにも熱く御礼申し上げます。

実りある講座から、どの一枚をご紹介しようか・・と考えましたが、このスライドが一番MAHALOBA(まはろば)やAIFA(あいふぁ)をよく表してくださっているかな、、と想い選びました。

また、ムー先生と第2弾、第3弾、、など開催していければと願っております。
みなさんからもリクエストをいただけましたらムー先生にもご依頼しやすくなりますので、ぜひムー先生への熱い想いのリクエストをお待ちしております。

また、AIFAはみなさんの学び舎がもっともっとMAHALOBA化していくことを実現するために活動しています。
ご質問やご要望などありましたら、お気軽にご連絡ください。


2. 女子高生ファシリテーターが哲学カフェを振り返る
AIFAでは毎月第一木曜日21時~哲学カフェを開催しています。そこでファシリテーターを務めているのが女子高生ファシリテーターのまよまよです!まよまよはAIFA創造部のメンバーとしても活躍中。いつもフレッシュなアイディアで、私たちに良い刺激を与えてくれています。
そんなまよまよに哲学カフェについてや、ファシリテーターを務めてみての想いを存分に語ってもらいます!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みなさまこんにちは!AIFA7期生、そして現役高校生のまよまよです( ' ᵕ ' )

いよいよ私の高校生活も残り1ヶ月で終わりを迎えます…あっという間でした…
高校3年生の1年間は、AIFAの活動に力を注いだ期間でした。もしこのコラムを読んでくださっているあなたにまだお目にかかれていないなら、今年は一緒に講座を受講させていただけますように♡そしていつも一緒に学んでくださっている皆様、今年もよろしくお願いいたします!

さてさて、長くなってしまいましたが、今回は哲学カフェについてお話しさせていただきます。そもそも、哲学カフェって一体なんぞや?という方もいらっしゃると思いますので、簡単にご説明すると「カフェのようにほっとしながら哲学をしよう」という場です。

参加者は10代〜大人まで多岐に渡ります。もちろん年齢制限はありません。
そして肝心のトピックも毎回違います。重たいテーマから身近なことまで。
前々回、12月の哲学カフェではとっても深いテーマに挑戦しました。

「生とは・死とは」です。

日頃から人生を享受する意味について深く考えている参加者の皆さんは、「そもそも生死の定義とは一体?」という疑問から始まり、「辛いこともたくさんある人生、どうしたら楽しく生きることができるの?」というお話にまでたどり着きました。中には過去に自死願望を持った経験がある方もおられ、当時のご自身の思いを話してくださいました。

正解が存在しない哲学カフェの中で、私が思う一番大切なこと、それは相手を「Yes, And…」することです。

自分の意見を伝えるのってとっても勇気がいりますよね。ましてや今回のような重たいテーマだったらもっとドキドキしてしまうかも…

でも、この空間は大丈夫なんです。
「Yes, And…」をグランドルールに心理的安全性が保障されている空間だから、「この意見を言ってもみんなに引かれないかな…?」という心配は不要なのです。(もちろん誰かを傷つける発言はNGです)
参加者の皆さんは優しくそのボールを受け止め、さらに繋いでお話を展開してくださいます。

きっとこの「自分の心に浮かんだことが誰かの手によってじわ〜っと広がっていく感覚」を味わえば、なんだかあたたかい気持ちになって、もっと皆さんとお話したくなる…!と思うこと間違いなしです。実際、終了予定時刻よりも2時間ほど継続することが多いです。まるでアフターパーティー。(抜けていただくタイミングは自由です!)それほど、毎回白熱しています。

みなさま、このコラムを読んで哲学カフェに少しでも興味を持っていただけたでしょうか??

次回の開催は2月2日(木)21時〜です!

参加してみたい!まずは様子を見てみたい!というあなたはぜひぜひこちらまでご連絡ください。
カメラオフ・聞き専も大歓迎です!

あなたのご参加をお待ちしています(^ ^)

3. 2月カレンダー

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆Facebookのページはこちらにあります。多種多様な講座やサロンのご紹介、講座からのふりかえりなどがアップされますので、ぜひ、ご登録ください。https://www.facebook.com/aifa8Instagramでは、わかりやすく解釈されたサムネが人気です。https://www.instagram.com/aifa_yesand/

Twitterでも講座やサロンのご案内、また、日々のAIFAの情報をお届けしています。お気軽にフォローしてください。
https://twitter.com/AifaYes


ココロのイロ研究所のホームページはこちらになります。
実践型心理学LIVEを毎月1回開催するほか、ココロとカラダの健康へのヒント、子育て中のみなさんへのサロンなど、展開しています。


https://www.cocoronoiro.com/

ココロのイロ研究所の運営母体、一般社団法人アプライドインプロ協会のホームページはこちらになります。
学びの場を創る方々への健全な心の在り方と姿勢づくりを目指し、自信をもって学びの場にのぞめるための知識と技術を提供しています。
ぜひ、こちらから覗いてみてください。
https://www.ai-fa.org/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
一般社団法人アプライドインプロ協会 通称AIFA(あいふぁ)
代表 樋榮ひかる
ニュースレター担当 長門愛香
Mail:aifa.yesand@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?