見出し画像

平和を育む対話の一歩~「Food Face Festival 2023」を振り返って

AIFA代表のひかるです。

いきなりですが、質問です。
この世界を平和にしてくれるのは誰ですか? (Who can save the world?)

わたしは、この問いに20年前に出逢いました。そして、そこから自身の社会や世界との向き合い方が変わりました。

誰かがやってくれる・・
ではなく、
自分はなにができるか・・・

そこがYes, Andとの出逢いと重なり、『Yes,Andで世界を平和にする』という考え方に至っているのですが、自分自身のYes, Andの鍛錬も重ねながらの20年は、あっという間に感じたり、長い道のりに感じたり。 多くの失敗・失態と多くのチャレンジを重ねながら、多くの気づきと学び、感動を得てきました。

世界とつながるのはそれほど難しくはないが・・

2023年は、世界中のパフォーマンスを生業としている人たち(俳優、セラピスト、芸人、教育者、お医者さんなどなど)でボランタリーに形成されているGPB(Global Play Brigade=グローバルプレイブリゲイド)のディレクターからGPB Japanを立ち上げてくれないか・・と声がかかったことがきっかけでした。

GPBは、国境を越えて人々を結びつけ、遊び、創造し、つながり、成長し、社会変革のための新たな道筋を生み出すことを目指し2020年春から活動を広げているコミュニティです。

すでにAIFA(アプライドインプロファシリテイターアカデミア)を立ち上げ、活動をしているため、GPB Japanというよりも、自身が海外とつながって行いたいことは、以下のふたつであると伝え、私の世界をつなげる活動がはじまりました。
1.GPB One Asia Pacific
2.GPB Educator Salon

つながりを継続するのは忍耐力と寛大さ(そして自身にYes, And)

上記の2つは、わたし自身の使命感のど真ん中でもあったため、かなりの時間と労力を費やしながら、それぞれのコミュニティの土壌を耕す1年となりました。

土壌づくりに必要なことは、互いが信頼しオープンになれる環境づくり
そのために必要なことはたくさんの対話です。健やかなコミュニティのための種として、以下のような軸になるミッションを対話をしながら生み出しました。

毎回、ミーティングの最初は遊び心溢れるチェックインのネタも用意しました。文化や慣習のちがう人たちと関わり合うことは、忍耐と寛大さを要します。笑

それぞれのお国事情などもあり、4つのSNSで発信しつつ、個別に最適なツールで個別のやりとりを行うなど、あくまでも自身から寄り添っていくスタイルでないと継続はできない・・・を実感。

投げ出したい気持ちとコミットしたことを全うしたい使命感との狭間で自己対話をくりかえす時間を特にイベント期間中は絶え間なくおこなっていました。うぎゃー!となってくると、いったんリセットの時間。自身と自身の時間を優先して、心と身体を落ち着かせる。自身にYes, Andできなければ、人に優しくはなれません。

…続きはこちらの私個人のnoteよりお読みいただけます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?