マガジンのカバー画像

第三章 学校も家も仕事も探す旅

18
ムスコの登園拒否がキッカケで、小学校を探すことにしました。住まいや仕事もイチから自分達に必要なカタチで見つけたいと奮闘する旅が始まります。
運営しているクリエイター

#ここのね自由な学校

「神様は、もっと成長せいよと言っているのでしょうか?」の巻

下を向いたら、涙が出てしまう。

これが、今の私の状況です。

8月22日より1週間、「ここのね自由な学校」の体験入学と、仕事と住まいを探す旅に再度行くはずだった。

けれど昨日、夫婦で話し合いキャンセルすることとした。

今週に入ってから、訪問先の状況が変わった(ように思う)。

外部との接触を避けるように、と言われ始め出した。

仕事と住まいを探すのに「横浜から来ました」と堂々と言えない。

もっとみる

「ここのねの給食を見て…」

4月に続き、5月の給食の記事が届いた。

お皿の周りに集まるぬいぐるみ達が、しゃべり出しそうで楽しい。

お肉、魚の主菜。肉なしで作る日もある。

色んな野菜で作られる副菜。

汁物もバリエーションに富んでいる。

私は焼きそばと、チーズフォンデュが食べてみたいな。

あなたはどの日の献立が食べたいですか?

「私のこころのねっこは、正義なのかもしれない」の巻

「私のこころのねっこは、正義なのかもしれない」の巻

さて、次にZOOM説明会を受けた学校。
大分県にある「ここのね自由な学校」です。

Instagramで【デモティックスクール】と検索した時、出会いました。
いつも楽しそうな写真が載っていて、noteでも活動の記録を知ることができる。
使われなくなった酒蔵を、自分達で改装して学校を作っている。
背景に写るレンガの壁、一体どんな風になってるんやろ?私の好奇心が刺激された。

インスタでZOOM説明会

もっとみる
「ここのね自由な学校に、会いにいく 〜こんな学校編〜」の巻

「ここのね自由な学校に、会いにいく 〜こんな学校編〜」の巻

いつも通り6時頃、目が覚めた。
気温差が大きいと聞いていたが、少し肌寒い。移動で疲れてグッスリと寝させてもらった。

こうちゃん、ももちゃんも8:00には「ここのね」に出勤。
それまで自由に使って下さいね、と我々に気遣ってくれた。
近くにベーカリーがオープンしたとのことで、朝ごはんを買いに散歩することにした。
道中、カーブを曲がる車から「川口さんですか〜」と声をかけられる。
「ここのね」副代表のな

もっとみる