記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ネタバレに気をつけましょう!!

こんにちは、あいあいわーくです。
いよいよ今日、ポケモンの新作ゲームが発売されましたね。私も、来月のクリスマス頃には買おうかなと思っています。
でも、こういった人気のコンテンツには「ネタバレ」がつきもの。私はネタバレはあまり気にしないタイプなのですが、世の中にはネタバレが苦手あるいは嫌いな人がいます。
というわけで、今回はそんな「ネタバレ」の種類や回避方法について紹介していきます。

ネタバレの種類

ネタバレと一口に言っても、様々な種類やレベルが存在します。

レベル1:誰かの会話

誰かの会話を聞いてしまい、偶然ネタバレを食らってしまうことがよくあります。特に映画館の出入口付近では映画を見終わった人に要注意。
それでも、その人も悪意があってやったことじゃないというケースもあるのが悩ましいところですね。

(参考:阿鳥誠/アトリマコト
【あるある】小学校に1人はいた問題児www【15選】Part 6

レベル2:テレビの次回予告

公式からの情報供給でも、油断大敵です。
アニメやドラマの次回予告でも、サブタイトルでネタバレしてしまうことがたま~にあります(こういうのは1990~2000年代のアニメによく見られました)。
特に有名なのは、「遊戯王」の「城之内 死す」。デュエルスタンバイ!

レベル3:SNSへの投稿

1番ネタバレを食らいやすいツール、それがSNSです。それが自分の好きなコンテンツならなおさらのことで、タイムラインに流れてきたりトレンドに挙がったりとネタバレを避ける方法はほぼないと言ってもいいでしょう。
特に、漫画を雑誌ではなく単行本で読んでいる人はご注意を。

(参考:阿鳥誠/アトリマコト
【あるある】漫画を読んでる時にありがちなことwww【15選】

レベルMAX:リーク画像

リーク(leak)とは、英語で「漏れる」という意味。そこから転じて、組織や企業から外部へと何者かの手により漏れ出した情報を指します。特にこういった画像や情報はインターネットやSNSで見かけることがあります。
また、リークの中には信憑性に欠けるもの(所謂「ガセ情報」)もあったりするようですが、やはりこういった情報は極力避けた方がいいでしょう。

レベル究極(アルティメット):インサイダー取引

これは先程のリーク情報の発展型で、上場企業の関係者等がまだ公表されていない情報を利用して証券市場取引を行うことです。
これは歴とした犯罪行為で、言ってしまえば会社内における「究極のネタバレ」です。

元々記事には書かない予定でしたが、この記事を書いた日に「ソニック」シリーズの生みの親である中祐司さんが「ドラゴンクエスト」の新作を巡ったインサイダー取引の疑いで逮捕されたことを知り、急遽書き加えることにしました。

(出典:Wikipedia「内部者取引
LEGAL MALL BY VERYBEST「初心者でもわかるインサイダー取引〜上場企業の従業員基本の心得」)

ネタバレを回避する方法

…さて、ここからは「どうすればネタバレを避けられるのか」についてのお話です。

1:情報のシャットアウト

ネタバレを回避するために必要な方法として一番的確なのは、やはり情報をシャットアウトすることです。
特に、自分がそのコンテンツを手に入れる、もしくは視聴するまでは「SNS断ちをしたり、そのコンテンツに関する情報を手に入れない」のが効果的だと私は考えます。

2:知っていても(知ってしまっても)口に出さない

こちらは自分から他の人にネタバレしてしまわないためのテクニック。
自分がその情報を知っていた(手に入れた)場合でも、話している相手にネタバレをしてしまうことがあります。いくら自分がネタバレが平気だからといって、うっかり相手に話してしまうことだけは絶対にやめましょう。

ネタバレにはメリットもある!?

一見するとデメリットしかないように見えるネタバレですが、メリットもあることを知っていますか?

2011年にカリフォルニア州立大学の心理学部が行った実験です。
とある推理小説を「結末を知らされなかった人」と「結末を知らされた人」に分けて読んでもらったところ、結末を知らされた人の方が作品を楽しめる傾向にあったという結果が出たそうです。

これは、あらかじめ結末を知った上で読んだことによってあらすじや伏線への理解が深まったことで、自分の理解しやすい内容を好ましく感じるという脳の作用が働いたからだと推測されています。

(出典:Wikipedia「ネタバレ」)

まとめ

今回は、ネタバレとは何なのかについてまとめてみました。
こうして見ると、ネタバレにも色々な種類があったり、意外なメリットもあったりと興味深い情報がたくさんあることに気が付きました。

そして、インターネットやSNSの発達によって気軽に情報を発信できる現代社会だからこそ情報の取捨選択や発言には気をつけたいと思いました。
それでは👋

あいあいわーくを見学してみたい!
興味がある!という方は、以下からお気軽にご連絡ください!(^^)!
TEL: 06-6599-8400
メール:info-aiaiwork@tieasy.net
HP:https://tieasy.net/
あいあいわーくのインスタグラム:https://www.instagram.com/aiaiwork/

大阪メトロ堺筋線『日本橋駅』徒歩1分のオフィスビルです!
住所:大阪府大阪市中央区日本橋1-17-17 ピカソ日本一ビル 503号

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?