マガジンのカバー画像

言霊

16
運営しているクリエイター

#相転移

日本という、このすばらしい国 その5

日本という、このすばらしい国 その5

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰

縄文社会が過飽和して相転移した1万年以上も、争いごとのない平和で穏やかな時代が続いた縄文時代も、晩期(紀元前2,900年~)には、波乱の時代を迎えます。人口減少と中国大陸からの大量難民(渡来人)の発生です。ちなみに縄文時代の人口推移は、国立民族学博物館の小山修三教授のシミュレーションデータや、鬼頭宏氏の(「明治以前の地域人口」上智経済論集第41巻1/2号)によ

もっとみる
日本という、このすばらしい国 その8

日本という、このすばらしい国 その8

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰

弥生時代になると、日本列島に争いごとが多発した弥生時代の遺跡からは、あきらかに弓矢のヤジリなどで傷つけられたと見られる頭蓋骨が数多く出土されています。私は、先のパローレでの連載でも、たびたび「農業社会は、建設土木工業社会」であると記述してきました。湿地帯などを開墾して水田を造成するためには、何らかの測量技術が必要になります。灌漑工事も土木工事も必要になります。

もっとみる