見出し画像

春泥棒〜共感覚〜


ヨルシカの曲を聴いていると
どんなにポップで明るい曲でも
すこしの切ない要素がある。

個人的感想。


春泥棒は
MVにも桜がたくさん出てくるということもあるけど

淡いピンクサクライロと夜桜色と 
あとセピア色。


そんな色のイメージの曲。


音の艶感と耳触りとか
ヴォーカルの声の質感。
そしてバンドの音色とか。


全てが
不思議なふわふわとしたイメージで
そして哀愁のようなセピア色を感じる。


ヨルシカのヴォーカルのような
爽やかで癒しのある声はとても羨ましい。


わたしの声は真逆笑

ハスキーで太い声笑


曲だけではなくて、
写真や映像、
ドラマ映画、人。

この数字は何色のイメージ。
この音は何色のイメージの響き。

このドラマは何色っぽいなぁ。

この人は何色っぽいなぁ。
何色っぽいから、こういう人かな?

わたしの中で色にもそれぞれの性格を持っていて
感じた色のイメージから
どんな人なのか分析することが多い。


最近までこの感覚は
みんなそーなのかと思っていた。

けど、
ある人に
それは


共感覚じゃないかな?


といわれ、

共感覚  

という言葉を初めて知った。


Wikipedia的には↓↓


らしいです。


この共感覚というもののおかげで
人付き合いはスムーズになっている気がする。


円状に色のイメージが浮かぶ。
単色の人もいれば
2色以上の人も
マーブルになってる人も
グラデーションになってる人もいる。

なんとなく自分の中で色の性格があるから
色や模様でなんとなく自分の中の出会ってきた人
カテゴリーに勝手にわけられる。


会った瞬間に、
あ。この人とはあわない
てことがわかることもある。
昔から危機管理能力がたけていたきがする笑
子供の頃から変な人が見える範囲からきたらすぐわかったりしてた笑

毎回色が同じではない場合もある、
久しぶりにあったら変わってることもある。

共感覚とは別に
相手の考えている?話そうとしてる?ことが、
言われる前にわかったり、


え?占い師やったら?笑

みたいなこと言われる笑


共感覚の話や
占い師やったら?的なことを言われるという話を 
叔母に話したら、
叔母も占い師やったら?みたいなこと言われるらしい。

亡くなった破天荒祖母もなんか不思議な
能力というか運というか、才能というか持ち合わせてたし、

父も運というか才能というか
なんかもってる。


我々一族は
色んなことありすぎて
能力者に進化したのか笑


まぁ経験値とかから
うまれてるものが多いけど。


わかることが多いと
しんどいこともある。
こういうふうに思ってる、言おうとしてるから
わたしはこうするべきやけど、だからこそどうしていいかわからなくなることもある。

ひとの感情を受けやすいと
しんどいこともある。

前勤めてた飲食店の取引先の社長が
初対面から
話してるだけでしんどい感じで
気持ち悪なったりしたこともあった。
人に当たったのか?笑

至って普通の人やし、別に人としてはきっと
悪い人ではないとは思う。


前の会社の社長に
それちょっと勉強して商売にしたら?とも言われたし、店長の色のイメージを言ったところ
実際にそういう仕事してる人と全くおんなじ色を私が言ったので、びっくりしたとも言われた笑


そんな不思議なこともありつつ、
自分の可能性というものが、
まだ無限な気がしてる近頃。


不妊治療を終えて、
2人の人生になった時に
わたしは何をするべきか、何がしたいのか。


2時過ぎにトイレに起きてから
ずっと眠れずに、
眠ることを諦めて
ヨルシカを聴きながら、
こたつに入って将来のことややりたいことを想像してnoteしてる。

で、好きなことを並べてたら

音楽、料理、おしゃべり


やから、音楽できて料理を提供できるお店ができたら最高なんじゃないかと妄想してる笑

でも、実際今リフォーム中の家がある街は
本当にのどかな町すぎて、
需要がない気がする笑

あと、実店舗にすると初期投資、費用がかかる。

そんなお金、不妊治療に全部注ぎ込んでるからない笑

てなったら、一旦音楽は置いといて別にして
お弁当屋さんに行き着いた笑

種類を何個も置いたら、
余った時に勿体無いしあがりがでーへんから、
日替わりオンリーにするかとか、めっちゃ具体的な妄想をして楽しんでいる。


いや、そんなん考えてるから
寝られへんねん笑


寝ること諦めたから、もう開き直ってこの時間を楽しんでんねんという自分もいるし、できれば寝たいと思う自分もおる笑

書き続けてたら一生眠気は襲ってこないから、
この辺でやめとこう笑

きっと。
おやすみなさいできるはず。

おやすみなさい。いま4:22。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?