記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ライブ感想】家主 @LIQUID ROOM 2024/04/29

はじめに



昨年末に発売されたアルバム「石のような自由」をほぼ毎日聴きながら過ごし、ずっと心待ちにしていた家主のツアーにようやく行けました!!

ライブで生音を浴びる瞬間をあれこれ想像しながらこの日を迎えましたが、現実は想像を優に超えていました。ずっと雷に打たれたみたいにビリビリしていました。
語彙力が全然ないのが悲しいですが、ライブのビリビリ具合を少しでも残しておくべく感想を書いていきます。
※曲名を思いっきり出しているので、まだツアーに参加されていないかつセトリを見たくない方はご注意ください。


ライブの感想(曲)


・陽気者→茗荷谷
初っ端から大好きな曲2連続でアドレナリン大放出でした。
陽気者のイントロのギターリフの船出感というか、ぐいぐい引っ張っていってくれるところがライブの始まりにぴったりだなと思います。
茗荷谷はとにかくギターソロが大好きです。ギターソロの一音目からめっちゃくちゃ気持ちよくてこの日も鳥肌ぞわぞわでした。ちょっと暑い時期に急に強めのさわやかな風が吹いてくるときの気持ちよさ。
どなたかがツイッターに上げてくださっていたこの日の茗荷谷のギターソロの部分の動画を見たら、お客さんが「フォー!!」と熱狂していて気持ちわかる!!ってなってました。(私はライブ中声をまったく発さないタイプなのですが心では同じくらい叫んでいました)

・庭と雨
アルバム曲のなかで生で聴いたときに一番印象が変わったかもしれない。
音源よりテンポ早めで、暗ディスコ&ギラギラめな雰囲気がかっこよかったです。ミラーボールも回っていました。
リズム隊がビシ!バシ!と正確&力強くてかっこよかったです。
家主のリズム隊はあたたかい印象があるのですが、この曲ではリズム隊のクールな演奏を堪能できました。

・SHOZEN
何回かライブでは聴いているのですがこれも最初のギターが・・!好きすぎる!
最初に谷江さんがガシガシ「ついてこい!」とギターを弾きまくって、そこからヤコブさんギター→リズム隊と入ってきて曲に命が吹き込まれていくところで「これをずっと待ってたんだよ!!」と幸せをかみしめていました。

・歩き方から
この日初めて聴きました。みんなで海の底に沈みながら聴いているような感覚になりました。庭と雨とこの曲は、これからの梅雨の時期にぴったりだろうな。

・おはよう
ちょっと久々に聴いた気がする。
「おはよ~おはよ~」の直後に来る爆音パートが、結成2、30年のベテランバンドみたいな貫禄とパワーでいつ聴いてもすごいです。
家主の曲全般ライブで聴くとすごみが増しますが、この曲は特にライブで聴いたときに爆音パートと静かなパートの差が際立ってかっこいいです。

・耐えることに慣れ過ぎている!
ずっっっとライブで聴きたくてうずうずしていました!!
宴のような曲調なのに歌詞が全然元気じゃないところが好きです。ライブで聴くとより宴感がアップしていて、元気なドラムが最高でした。
家主のテーマ、オープンカーに続いてこの曲も定番曲にしてほしい。

・マイグラント
耐えることに慣れ過ぎている!からのマイグラントはヤバい(語彙力0・・)
マイグラントは音源だと「優しい曲だな~」という印象だったのに、生で聴くと坂道を突っ走っていくような疾走感があってギャップがすごいです。

・老年の幻想
いつか聴いてみたいけど10年後とかかな~とうっすらした希望を抱いていたこの曲をまさかこのタイミングで聴けるとは!びっくりしてあまり記憶がないです。次はまた10年後かな、もうちょっと早めに聴けると嬉しいですが・・

・今日はひとりでいようね
仕事で嫌なことがあったときに「次の家主のライブできっとこの曲をやってくれるはずだから頑張ろう」と言い聞かせてきた曲が、満を持してアンコールラストにやってきました。
この日一番の音圧だったと思います。ステージから強風が吹いているというか巨大ななにかに押されているというか、、倒れないように足を踏ん張って聴いていました。
ラスサビ、爆音of爆音の「クズばかりが~」の部分は、音源だとのびやかな歌い方なのですが、ライブだとかすれて叫ぶような歌い方で、あまりのかっこよさに頭からつま先までブルブル震えました。今これを書いている瞬間も思い出してブルブルしています。

ライブの感想(曲以外)


覚えているMCなどメモです
・ライブの始まるときに、ピンクの照明を浴びているお客さんを見てヤコブさん「みなさんサクラエビみたいですね」
・ピーズと大阪で対バンできてとても嬉しい。田中(ゆ)さんは、いつぞやのピーズの渋谷クラブクアトロのライブにて感動ではらはら泣いていたそうです。ピュアで素敵
・もともとお客さん5人とかで始まったバンドなので、この超満員の景色は(もちろん嬉しいが)違和感もある。
※昔いた5人のお客さんのうち2人はトクマルシューゴさんとミツメの川辺さんだった。この話前にも書いた気がしますが
・(個人の所感)スピッツのライブTシャツ着てるお客さんが増えた気がしました

感想は以上です。
家主のライブに行くたびに気持ちよさが増しているので、今後気持ちよすぎて溶けちゃう日が来るんじゃないかと怯えています笑

ここまで長い文章をお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?