見出し画像

令和阿房列車論番外編(7)~それでも指定席に乗りますか?JR北海道の迷走

快速エアポート指定席料金値上げ

2021年12月15日、このニュースには驚きました。

大人料金が現行の530円から840円となります!

JR北海道の指定席料金値上げは「快速エアポート」に限ったことではなく、「ノロッコ号」を始めとする観光列車の指定席料金も値上げします。

リンクのニュース以外の記事も見ると、コロナ禍による影響で快速エアポートの指定席(uシート)を含めた利用が低迷しているためとあるのです。

ライバルの空港連絡バスとの比較

いずれも大人料金1人あたりの比較です。

JR利用【値上げ前】:札幌駅→新千歳空港駅
運賃 1,150円+指定席料金 530円=1,680円
所要時間 33~40分

空港連絡バス利用:札幌駅前→新千歳空港
運賃 1,100円
所要時間 約80分

現状でもJR自由席利用とバス利用でほぼ同額ですが、指定席を利用するとバス利用の約1.5倍になります。

これが値上げ後になると

運賃 1,150円+指定席料金 840円=1,990円

バス利用のほぼ倍になります!

所要時間ではJRの方に分がありますけれども、定時性にこだわらなければ、バスに対して勝ち目はほとんどありません。

特に、北海道側から見れば(料金面で)バスに対して勝ち目はない、いや完敗です。

おそらく本州側からの定時性にこだわる利用者が、
JRを利用するとしても、今後uシートを利用する割合は減るでしょう。

【追記】

私は横浜市に住んでいますが、近隣の空港を利用する場合は羽田空港を利用します。その際、鉄道または空港連絡バスどちらかを利用するのか?と言われると住む地域によると答えるでしょう。

横浜市だと高速道路が充実しているので乗り換えを嫌うならばバス利用を選択するでしょう。

ただし京急沿線に住んでいる人は、羽田空港まで乗り換えなしで行ける電車もあるので例えロングシートだったとしても電車も選択肢のひとつになるでしょう。

#JR北海道 #快速エアポート  #指定席 #uシート
#空港連絡バス  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?