マガジンのカバー画像

サポート企画

29
僕が実施したサポート企画の詳細を載せていきます。企画の中でサポートさせて頂いたおススメの記事の紹介もこちらに載せていきます。
運営しているクリエイター

#紹介記事

【第3回サポート企画ありがとうございました!】と【新たなサポート企画のご紹介】です。

10月より開始しました 第3回サポート企画 無事に終了しました。びっくりするほどの たくさんのご応募ありがとうございました!!! 今回も「新たなご縁」を感じられる瞬間がたくさんあり、 とても、とても嬉しく思います。 今回の企画では、 約40記事に対してサポートを贈ることができました。 報告記事のボリュームがすごいことになったので 2記事に分けました。宜しければ是非ご覧ください。 【報告記事 その1】【報告記事 その2】 今回のサポート企画では、 こちらの方々にご支援を

【報告その2】第3回サポート企画

今回のサポート企画では、 僕の想像を思いっきり超えるほど、 たくさんの方から推し記事のコメントを頂きました。 そのため、サポートの報告が1つの記事だけでは 文量が多くなりすぎるという事態に陥ってしまったため、 今回こうしてもう1つの記事にて報告をさせて頂きます。 【報告その1】はこちらからご覧ください。 「第3回サポート企画」にて サポートを贈らせて頂いた記事のご紹介です。 ★推し記事」のコメント。 ★サポート+おススメ。 ★多額のご支援。 全てが僕の予想を上回る結

【報告その1】第3回サポート企画

こちらの「第3回サポート企画」にて サポートを贈らせて頂いた記事のご紹介です。 ★推し記事」のコメント。 ★サポート+おススメ。 ★多額のご支援。 全てが僕の予想を上回る結果になっております。ただただ、感謝しかありません。 本当にありがとうございました。 サポートを贈らせて頂いた記事に関しては 随時僕の記事内で報告をさせて頂きます。 コメント欄にて「推し記事」を教えて頂いた方の中には 今回はサポートを贈ることを見送っている方もいらっしゃるので そこはごめんなさい。ご理

おススメした記事が、たくさん「スキ」されたバッジ

僕が「おススメ」した記事が たくさん「スキ」されたとのことで 先日このバッジが届きました。 こんなお知らせバッジがあるんだ、と関心しました。 さすがnote、すごいなぁと感激です。 他の方の記事を「おススメ」するためには、 「サポート」をする必要があり、 そのためには、当然お金が必要です。 僕の中でお金を払ってでも「おススメ」したい記事。 それが、「たくさんスキされていますよ」 というこの通知。 サポートを贈った側としたら、 この通知はとても有難く、嬉しいお知らせです

記事紹介を書いて下さり、ありがとうございます。

今回の「第2.5回サポート企画」 自己満足の割合が高い企画ではありましたが それでも、ご理解下さり参加してくれる人がたくさんみえました。 現時点(2020.9.9)で10名の方たちが記事にして下さり、 僕の紹介してくれました。 本当にありがとうございました。 正直、こんなにたくさんの方が参加して下さるとは 思っていませんでしたので、とっても嬉しく思います。 みなさんのおかげで、 気付けばフォロー頂いている方の数が「400名」を超えていました。 すごくびっくりです、ありが

ランキングに載りました。紹介記事を書いて下さりありがとうございます。

朝、いつものようにnoteからの通知メールに目を通していると あるフォロワーさんから「メッセージ」が届いていました。 「noteフォロワー数急上昇ランキング」 というのに僕が載ってるよ。っということでした。 そのページを覗いてみると、 僕が載ってました。ほんとびっくりしました。 ページを見た感じ、 1日に増えたフォロワーの数で ランキングが決まるといったことだと思います。(たぶん) 純粋に嬉しいです。 フォローして下さった方々、ありがとうございました。 また、わざわ

第2.5回サポート企画

【第1回サポート企画】2020年7月開催 【第2回サポート企画】2020年8月開催 【第3回サポート企画】2020年秋頃予定 (詳細は下記バナーより) 【2020.9.9追記】 現在、10名を超えるたくさんの方が 記事紹介をして下さいました。 残り枠は2枠~5枠(約1,500円分)となります。 【2020.9.14追記】 合計15名の方にご参加頂きました。 これにて企画は終了とさせて頂きます。 ※もし、「今書いてる途中だよ」という方がいらっしゃいましたら 是非ともそのまま

【第2回】サポート企画 報告

前回の第1回企画の報告では、 報告の度に新しい記事を投稿しておりましたが、 今回はこの記事を随時更新する形で報告をしてみます。 余りにも、この記事のボリュームが多くなってしまった場合は 報告を2~3記事に分けるかもしれませんが、 みなさんが見やすいだろうな、と思う形で報告していきます。 報告の追加は「つぶやき」や「日常の記事」にて お知らせをしていければと思っています。 ⇩⇩⇩ 第2回サポート企画詳細 ⇩⇩⇩ 【8月6日報告】  3記事 にサポートを贈りました。 残り

【第1回】サポート企画 報告7

「思い切って、サポート企画やってみます」 の記事へのたくさんのコメントありがとうございます。 また、報告記事への「スキ」「コメント」なども たくさん頂き嬉しい限りです。 本日もたくさんの素敵な記事に出会えました。 その中から以下の1記事にサポートを贈ります。 今回のサポートで贈らせて頂く金額枠の中に 「500円の枠が2つ」ありますが、 2つの枠の内の1つをこちらの方に贈りたいと思います。 今回の第一回サポート企画もついに最後の記事となりました。 思い付きと勢いでやった

【第1回】サポート企画 報告6

「思い切って、サポート企画やってみます」 の記事へのたくさんのコメントありがとうございます。 また、報告記事への「スキ」「コメント」なども たくさん頂き嬉しい限りです。 本日もたくさんの素敵な記事に出会えました。 その中から以下の2記事にサポートを贈ります。 7月1日より始めたこちらのサポート企画。 一ヶ月を通じて企画を回していこうと思いましたが、 まだ一ヶ月の半分も経っていないのに、残り1記事。 素敵な記事とたくさん出会えて、本当に嬉しく思います。 薬は人間本来が

【第1回】サポート企画 報告5

「思い切って、サポート企画やってみます」 の記事へのたくさんのコメントありがとうございます。 また、報告記事への「スキ」「コメント」なども たくさん頂き嬉しい限りです。 本日もたくさんの素敵な記事に出会えました。 その中から以下の1記事にサポートを贈ります。 今回のサポートで贈らせて頂く金額枠の中に 「500円の枠が2つ」ありますが、 2つの枠の内の1つをこちらの方に贈りたいと思います。 こちらのシノハラさんの企画は 「コメントしてくれた人にサポートします」という内容

【第1回】サポート企画 報告4

「思い切って、サポート企画やってみます」 の記事へのたくさんのコメントありがとうございます。 また、報告記事への「スキ」「コメント」なども たくさん頂き嬉しい限りです。 本日もたくさんの素敵な記事に出会えました。 その中から以下の3記事にサポートを贈ります。 こちらは記事ではなくつぶやきだと思いますが、とても素敵な写真です。 一瞬で目を惹かれます。 そして写真に添えられたchamさんのコメントも素敵ですね。 こちらの写真はホテルのランドリー前だそうで、 撮影スポッ

【第1回】サポート企画 報告3

「思い切って、サポート企画やってみます」の記事への たくさんのコメントありがとうございます。 なかなかすべての記事に目が通せておりませんが、 コメント頂いた方の記事をなるべく優先的に読まさせて頂いております。 本日もたくさんの素敵な記事に出会えました。 その中から以下の3記事にサポートを贈ります。 父に『ありがとう』と言うのは照れ臭いので、 一年に一回だけ言うきっかけをくれる父の日にも ありがとう 最後にあるこの一文にウルっときてしまいました。 そして、「父の日」にも

【第1回】サポート企画 報告2

昨日の 報告1 に引き続き、報告2です。 報告1でサポートさせて頂いた3つの記事はこちらから見られます。 色々と嬉しく思うこと、新しい発見など、たくさんありました。 そういったこと諸々、企画が一通り終わってから報告させてもらいますね。 昨日に引き続き、本日も3記事に対してサポートをさせて頂きました。 たくさんの記事を読むのって、楽しいですね。 「好きこそ物の上手なれ」 なんて言葉がありますよね。 その言葉がまさに当てはまるような記事だと思いました。 僕もゲームは好きで