見出し画像

【第1回】サポート企画 報告2

昨日の 報告1 に引き続き、報告2です。

報告1でサポートさせて頂いた3つの記事はこちらから見られます。
色々と嬉しく思うこと、新しい発見など、たくさんありました。
そういったこと諸々、企画が一通り終わってから報告させてもらいますね。



昨日に引き続き、本日も3記事に対してサポートをさせて頂きました。
たくさんの記事を読むのって、楽しいですね。

画像1

「好きこそ物の上手なれ」
なんて言葉がありますよね。
その言葉がまさに当てはまるような記事だと思いました。

僕もゲームは好きですが、これほどまでに深く探求したことはありません。
3回ほどこの記事を読み直しましたが、
まだ理解できないことがたくさんあります。(悪い意味ではなく)

自分がのめり込む程に、好きなことに対する「熱量」がすごいです。
「この記事を広めたい」というワディさんの気持ち、
すごく理解できます。この熱量ですからね。
今回のサポートで少しでも力になれたなら嬉しいです。

「ゲーム」と「人生」「過去の自分」をつなぎ合わせて
自分と向き合うこと、その方法を教えてくれています。

僕も久しぶりに、ハマったゲームのBGMを聞いてみようかな。
・ポケモン赤のゴーストタウンの街中の不気味なBGM
・テイルズオブデスティニーのリオンとの戦闘BGM

僕の頭の中に強く残っているのはこの2つです。
たまーにふと頭の中で流れます。

ワディさん、素敵な記事を、どうもありがとうございました。




画像2

みなさんは、「自分のこと、好きって言えますか?」


僕は「言えます」

「言えます」とは言ったものの、「好き」と言えるようになったのは、
今の嫁さんと結婚して、自分をしっかり見つめて、
すごく嫌な思いもしたけど、踏ん張って、、、その結果の今です。

自分のことを「好き」と言える。
そうなれたのはほんとに、ごくごく最近の話しです。


あなたは、「自分のこと、好きって言えますか?」

「・・・言えないなぁ」

そんな人は「自分を変えてみよう」
すごーーく小さなことでも良いから。変えてみよう。
そんな風に思える記事でした。

3年前の七夕の短冊に「自分を好きになる」と書いた僕。
あの時の自分を思い出しました。

なおみさん、素敵な記事を、どうもありがとうございました。​




画像3

僕がnoteを始めてすぐの頃にたまたま拝見させてもらった記事です。
こうゆう「プロ」「職人さん」が作るハイセンスなモノって惹かれます。
また、この「日本感」がたまりません。

こういった素敵な品物が、どんどん世の中に、海を越え世界へ
出て行って欲しいな。と感じました。
全然違う業種ですが「モノづくり」に携わる身として応援したくなります。

「想像以上に手がかかる」手作業で作る品物。
こういったモノ、こういった作り手さんが
しっかりと生き残れる世の中であって欲しい。本当に

「便利」の隣には必ず「リスク」がいる。
それを僕たちは忘れてはいけません。

紐を編み込む機械は「戦前」からのもの。
そこから「感覚」を頼りにした「手作業」で作られる
この「布ぞうり」

みなさん、是非一度ご覧ください。

草の葉さん、素敵な記事を、どうもありがとうございました。



以上3記事、サポートさせて頂きましたので
このような形でご報告させて頂きました。
今回で合計6記事のサポートが完了となります。

引き続き、素敵な記事に出会いましたら、報告させてもらいます!

【サポート企画】残り記事数_赤


▼このサポート企画についての詳細はこちらをご覧ください。▼




サポート企画


あなたから頂いたサポートのお金は「誰かを応援する資金」に充てさせて頂きます。