見出し画像

子育て家庭の台風対策

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

10月のこそだちサークルは
鳩吹山登山を予定しています

大型で非常に強い台風14号(ナンマドル・NANMADOL)に備える

台風は基本的に大雨、暴風に注意です
子育て家庭はもちろん
家が壊れないように対策したり
その他にも備えは大変

ただ、台風の進路はある程度予測できるので
備えることもできます

昨日はこそだちサークルの開催日
台風などで外で遊べなくなることが

予測される前に
十分、外で遊んでおくことも
子どもがいる家庭では必要なこと

外には暴風雨の台風
家の中には体を動かせなくてストレスがたまる
子ども台風
二つの台風が同時に直撃すると
ちょっと大変💦💦

暴風域に入る前に
図書館へ本を借りに行ったり
おやつを準備したり
いつもとは違って気分転換できるものを
用意しておく必要もあります

ハザードマップを見て
浸水地域におうちがある方は
早めの避難も必要です

日中は子どもと一緒に歩いて避難できる道であったとしても
暴風雨の暗がりの中
足元が不安定な状態で
小さな子を連れて非難するのは
とても大変だからです

気象庁が出している進路予測などを
参考に、あらかじめ
安全な親戚の家に避難しておくことなどもご検討ください

避難所が開設されるとまず
「高齢者等避難」・「避難指示」・「緊急安全確保」とアナウンスされます
お年寄りが先に避難するイメージが強いと思いますが
避難に時間を要する人(高齢の方、障害のある方、妊産婦・乳幼児等)とその支援者が安全な場所に避難することを促すために発令するもの

妊婦さんや小さなお子さんがいる家庭も
避難をするタイミングです

台風の影響が強くなる前に
できることはできる限り済ましておきましょう
雨戸を閉めたり、家の周りのモノの
片付けもお忘れなく(^^)

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください

キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育
#みんなの防災ガイド


この記事が参加している募集

#みんなの防災ガイド

2,782件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?