見出し画像

★夏の研究・読書感想文の取り組み方(親)

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

★28日のメッセージ★

私に出会った人はどんなに抗っても
幸せになっちゃうんだから☆

★営業時間のご案内★

9:00~17:00(金曜・第1,3月曜定休)

7月の講座予定


★子育てサークル参加者募集★

子育てサークルに参加したい方は
LINE公式アカウントからメッセージお願いします
グループLINEにご招待します

★昨年度に撮影した写真をフォトブックにします★

昨年度こども料理塾で撮影した写真をフォトブックにします
サンプルを置いてありますので
サンプル・価格ご確認の上お申し込みください

写真はお任せください
兄弟姉妹で1冊でも承ります
おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントで
同じものを複数冊というご要望も承ります

詳しくはご来店の上ご相談ください

★夏の研究・読書感想文の取り組み方★

小中学生のパパママ
夏休みが始まって1週間ほど経ちましたね
宿題をさせたり、お昼ご飯も準備したり
肉体的負担、精神的負担、時間的負担が増えたと思います
ご苦労様です

我が家は上の子たちが学生ですが一人暮らしをし
末っ子がもう高校生なので
私が何かを言ってやらせる時期は終わり
子育てがひと段落しています

それまでの夏の研究・読書感想文を
見本として置いてありますので
興味のある方は見に来てください(^^)

夏の研究・読書感想文
字を習い始めた小学校1年生にやらせるのは酷な話です
楽しさ・達成感を感じられるところに
とどめておく必要があります
ただ、その程度は一人一人違うので
他人との比較は無意味です

その点では
夏の研究・読書感想文は出来が良いと
学校→市→県→全国と大規模なところへ
順に出展されていきますが

賞を取ることを目的としてしまうのは考え物です

夏の研究・読書感想文はやると当然
文章を書く力がついたり
企画力、構成力、プレゼン力、表現力
様々なものが身に付きます

子どもが成長する大きなチャンス✨✨✨

毎年やることは変わっても
親としては大きなテーマをもって
6年ないし9年取り組めるといいのではないかと思います

一年に一度やらないといけない
面倒なものと思って取り組むのと
6年生になった時の姿を想定して階段を登らせるのでは
大きくその成果は変わってきます

夏の研究・読書感想文を関連性持たせてさせるのも
取り組みの幅が広がりますよ(^^)

今は大人が手伝いながらやる宿題も
最終学年6年生になった時には
全部子ども一人でできるようになる想定で
楽しんで取り組んでみてください



今日の私の運気

私の個性心理學トキのリズム

生涯リズム→学習
年のリズム→成果
月のリズム→整理
日のリズム→成果

成果のトキは

今日は年のリズムとも重なっています
無理をしてでも自分を前面に押し出すトキ

トキのリズムはそれぞれ違うので
これはあくまでも私のリズムです

個性心理學では
運勢=運命×宿命×運気
だと教えていただいています
運命は人との出会いで変化します
宿命、運気は診断レポートで知ることができます
活用できるものは活用していきたいと思います
診断レポートは郵送もさせていただきます

お問い合わせはLINE公式アカウントよりお願いします

では今日もあなたが
笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

----------------------------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります
一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください

キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

このカレンダーができた経緯

この日めくりカレンダーは 私の大好きな女の子が遺してくれたものを集めて 作りました。とても大切な素敵な言葉ばかりなので 一人でも多くの方に見て頂けたらと思い FacebookとInstagramでシェアしていたのですが 投稿する媒体を増やすことで 今までは繋がりのない方にも 見て頂く機会が増えるのではないかと思い noteでも投稿することにしました 実際の日めくりカレンダーはりょうちゃんの笑顔がいっぱいです💖

昨日のカレンダー


明日のカレンダー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?