見出し画像

子どもには約束が守れる子に育ってもらいたいけれど、大人が約束を守っているのか

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

営業時間のご案内です


次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

10月のこそだちサークルは
鳩吹山登山を予定しています

子どもには約束が守れる子に
育ってもらいたい
けれど、大人が約束を守っているのか

子どもに無理やり何かをさせる時
ちょっとだけ食べてみて
ちょっとだけやってみて
やったら〇〇買ってあげるから、してあげるから

子どもの頑なに拒否する気持ちを
ほぐす目的でこんな約束をしませんか?

学校に行きたがらない子どもに
・20分休みまででいいから頑張ろう
・保健室まででいいから

こんな約束をすることもあるでしょう

でもいざ、ちょっと
そのハードルを越えてくれると
親はついつい欲張ってしまい
そのまま次のハードルを用意しませんか?
ハードルを越えた約束を守らないまま

ちょっとだけできたもの
ちょっとだけ食べたもの
保健室まで行けたこと

約束はここまでです
ここまでで子どもはドキドキバクバクしながら
頑張りました

いったんここで約束は終了
ここで終わりにしましょう
大人が約束を守っていないのに
子どもが約束を守れるようになれるとは
思えないからです

とはいえ次のハードルも越えてほしい
その気持ちも十分にわかります

次のハードルの設定
越える時期は
もう一度子どもに決めてもらうか
話し合いをしましょう

約束の再設定です

そして約束を再設定する前に
約束が守れたこと
ハードルを越えることができたことを
認めて一緒に喜びましょう

今日の断捨離NO.7 洗面所

洗面所には何が置いてありますか?
ここに関しては広さや使い方は
それぞれのおうちに左右されます
必要なものが必要なだけ置いてあるのか
ここにはストックも置くのか
掃除用具も置いてあるのか
まずは物の量を今あるスペースに合わせましょう

<断捨離履歴>
10月1日から毎日断捨離中
NO.1 履けなくなった靴
NO.2 冷蔵庫の中
NO.3 キッチンツール
NO.4 食器
NO.5 お風呂
NO.6 カトラリー

10月はまだ掃除までしなくて良いです
できる場合は無理のない範囲で(^^)

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください

キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?