見出し画像

ご転職成功事例:転職エージェントナビ利用者の声


芸能マネージャーから大手HRテックカスタマーサクセスヘ『想定以上の会社に入社できました』

第一子誕生を機に家庭の時間を大事にしたいため転職を決意

憧れて入った芸能業界。実は今流行っているかなり有名なアーティストのデビューから担当させていただいていて、仕事はすごく充実してました。
ただ、わかってはいたものの想像以上に芸能の仕事がハードワークで、忙しすぎるんです。
第一子誕生を機に家庭の時間を大事にしたいため転職を決意しました。

最初何かやらなきゃと思って、とりあえずビズリーチに登録してみたんです。それでたくさんスカウトをいただきました。何名かエージェントさんとも打ち合わせをしていただいて、最初はいい感じで進みそう!って手応えも感じていたんですが、だんだん何がいいのか、誰とどこの企業を進めているのか、カオスになってきてわからなくなっちゃったんです。そんな時にたまたま知り合いが紹介してくれたのが転職エージェントナビさんでした。

時間をかけて話をしてくれて、事前想定以上の転職ができた!

エージェントナビさんが紹介してくださったエージェントさんがとても熱心で、自分に寄り添ってくれました。
時間をかけた面接対策や、求人票には載っていない細かな情報の共有はとても助かりましたね。

あと、モチベを上げて頂いたのが地味に一番助かりました笑。
正直自分一人だと、妥協してしまったんじゃないかって思う時があるんです。夜の22時過ぎとかにエージェントさんから添削された書類とかが届くと、『エージェントさんがこんなにしてくれているのに、肝心な自分が休もうとかダメじゃん』って思えて、すごくパワーをいただきました。

結果として、業界最大手のHRテックのユニコーン企業にジョインすることが決まりました!
内定のご連絡をいただいた時には、まさか自分が。。。って思いましたね。
周りも何となく驚いていたと思います。
新卒でビジネス系に行った友人なんかとは、芸能界と違いすぎて話が合わなくなってきて、本音では寂しい気持ちも感じていたりしたんですが、これからは自分もSaaS業界に入ることになったので楽しく話せるんじゃないかと期待しています!

あと何よりも転職理由であった『家族との時間』が確保できると言うことがわかって安心しました。何も言うことがない転職が叶い、エージェントさんには感謝していますし、出会いを作ってくれた転職エージェントナビさんにも感謝しています。

▼ LINE友達追加して早速転職の相談をしてみよう

専門商社ルート営業から建設業界向けSaaS
カスタマーサクセスへ『レガシー業界から成長業界に転身できました!』

自然ななりゆきで選んでしまった新卒の会社

昔から食に興味が強かったので農大に進学し、学んだことを活かしたいと考えて新卒では農家さん向けに肥料とかを売る専門商社の営業を選びました。
勉強したことが活用できたかは?でしたが、大規模農家さん向けに営業をしていたので、金額的にスケールが大きい営業ができてとても楽しい仕事でした。それこそ2年目には億単位の予算を与えられていて、非常にやりがいを感じていましたね。

ただ一つだけネックだったのが企業体質が古かったこと。。。
総合職で採用されていたので、転勤がある雇用で、2~3年おきに別の事業所に飛ばされてしまうんです。
私も3年目に一度大阪から仙台に異動することになり、転居を経験しました。

一人だったらそれでもいいかな?とも思っていたのですが、当時大阪で同居していた彼がいたんです。その彼を一人残して転勤するのは、どうしても引っかかる思いがありました。

転職を考えたキッカケは彼からのプロポーズ

仙台の赴任先でちょうど3ヶ月くらい経って、お盆休みに帰省も兼ねて大阪に初めて戻ったんです。その際に何と彼からのプロポーズを受けまして(笑)。
すごく嬉しくて舞いあがっちゃったんですが、次に『あー仕事どうしよう、、、』ってなりまして。。。笑

また何年かしたら転勤があるだろうし、ライフステージが変わっても続けられる仕事に変えたいと思うようになって。そこで転職しようって決めました。

お休みはあっという間に終わって、とりあえず仙台に戻ってからすぐに、駅前の大手のエージェントさんで面談をして、大阪の求人を紹介してもらいました。

相当な数の求人を紹介してくださったんですが、やっぱり土地勘がないせいなんですかね?話が全然通じなくて、逆に電車の路線図を見せながら職場がある駅の環境を教えているみたいな、状況になってしまいまして、、(苦笑)。
たまたま見つけた転職エージェントナビさんに相談したら、すぐに大阪に根差した方を紹介してくださったのでそこからは早かったです。

内定先についてもすごく満足しています。
元々希望していた成長業界だったことや、扱うプロダクトが前職と似たような、レガシー業界を支援できるDXツールという点が、自分に合っていると感じています。

あと、IT未経験にも関わらず採用条件が思っていた以上に良かったのが嬉しい誤算でした。前職で年収550万くらいまでいってしまっていたので下がる覚悟だったのですが、520万くらいで着地できたので、さほど変わった感覚はありませんでした。

それと、転職先の社員の雰囲気が良いのも驚きでした。前職はゴリゴリ年功序列で、意味もなく年上の先輩が偉いみたいな雰囲気だったんですが、現職は大違いで、フラットな社風なんです。

転職先でどのようなキャリアが作れるか。結婚生活も含めて本当にこれからの人生がとても楽しみです!

▼ LINE友達追加して早速転職の相談をしてみよう

保育士からソフトウェアエンジニアへ『2週間で未経験の職種へ転職成功』

転職を考えた理由は、将来的にもっと自分で働き方を選べるようにしたいと思ったからです。

子供が好きで、小学生の頃から憧れてなった保育士でしたが、正直保護者さんの対応とか、土日に持ち帰って行事の準備をしたりとか、疲れてしまったというのが本音です。

しかも20代後半になってきて、だんだんと結婚や出産を意識するようになってきました。周りの先生を見ていて、子供を産む順番とかじゃんけんで決めてるんですよwやばくないですか?w
こんな環境じゃあ、いつまで経っても幸せなれないと、だんだん思い始めたんです。それで思い切って年長さんを見送った3月末に退職しちゃいました。

次の仕事は保育士とは違い、自分が頑張れば頑張るほど評価されて、業界的にももっと伸びていく業界がいいと思い、転職先を考えていました。そんな時に、たまたまTikTokで見つけたのがエージェントナビさんでした。

最初の打ち合わせでエージェントさんを何人か紹介してくださるとのことでしたが、最初に紹介してくださった浅富さんはとても熱心で、自分に寄り添ってくれそうだなと感じたので、ぜひお願いしたいと思いました。
転職エージェントナビの担当の方も時間をかけて話をしてくださり、わたしに合う人を選んでくださったので、とてもよかったです。

わたしの受けたかった業界は未経験だったので、まず書類が通らないと面接ができないので、とにかく数受けよう。ということになりました。
最初は条件を絞ってとても選んでいましたが、それだと難しいということをアドバイスしていただいて、とにかく紹介してもらったものは全部受けることにしました。
前職との兼ね合いもあり、2週間以内に決着をつけたいというわたしの希望も応えてくださり、予定ギシギシに面接を組みました。
おかげで何社か内定を頂けて、そこから選ぶことができました。

会社を決めたポイントですが、その会社に入ってどのくらい学べるか、研修が充実しているかというところを重視して選びました。

最初は給料を重視していたので1番ないと思っていた会社でしたが、資格をどんどんとっていくスタイルや3年間かけて学んでいくというところがいいなと思って入社しました。

入社してからは、仕事をしながら勉強していくというところがとても大変ではありますが、入社する前にまず国家資格を2週間で取り、今も次の資格取得に向けて頑張っているところです。
勉強するスペースや環境を整えてくれていて、やるかやらないかは自分次第だと思うので、両立できるようにしていこうと思い、入社を決めました。

▼ LINE友達追加して早速転職の相談をしてみよう

客室乗務員から人事へ『自分の強みを引き出してもらい転職成功』

コロナ禍を理由に転職を決意しました。

元々はキャビンアテンダントとして働いていましたが、コロナ禍で乗客数も大幅に減少し、生活を安定させるためにも、キャリア的にも、転職を考えざるを得ない状況になっていました。

偶然スマホで見つけた転職エージェントナビは、自分に合うエージェントさんを紹介して頂けるとのことでした。説明でなんとなく理解はしていましたが合わなかったらどうしようかと正直不安でした。

やりたいことが特にない

最初に転職エージェントナビの担当さんと面談したのですが、私はやりたいことが特にないと悩みをお伝えすると、将来像が不明確な人のためにキャリアコーチングをやっているエージェントがあるので、一緒にキャリアを考えるコーチングを受けたらどうかとアドバイスをもらいました。

エージェントさんとお会いしてキャリアコーチングを受けると、「CA時代に人と関わっていた経験を活かす仕事がいいのでは」と提案をしてもらい、その中で組織の中でも特に人に着目する職として人事というお仕事の魅力を気づかせてもらい、自分のやりたい仕事というものを理解して納得することができました。
私の不安や悩みを親身に聞いて頂き、私の要望に合う求人を提案してもらったのですごく感謝しています。

転職活動中は求人にどんどん応募しながら、人事は未経験だったので人事の仕事内容をイメージするために本やネットで色々と勉強しました。
未経験で人事の仕事をするなら学べる環境としてベンチャー企業が良いとアドバイス頂いたのでベンチャー企業がどういうことをやっているのか分からないなりに勉強しました。
学習に関してもエージェントさんが勉強に対するフィードバックをしてくれて理解が深めることができました。

最初は幅広く人事・総務に応募していましたがベンチャー企業に絞って面接を受けていきました。エージェントさんに面接対策をして頂いたおかげで、だんだん面接で話すコツみたいなものを理解を深めることができました。自分でも手応えを感じることができるようになってきて、転職活動開始から2ヶ月ほどで内定を頂きました。

決め手はやはりCAとして色々な人におもてなしをするサービス精神が人事にも発揮できるということでした。
私の強みを気付かせてくれて親身に相談に乗って頂き、私に合う求人を紹介して内定までサポートして頂いたエージェントさんとエージェントを紹介してくださった転職エージェントナビには本当に感謝しています。

▼ LINE友達追加して早速転職の相談をしてみよう