見出し画像

選択に迷ったときの選び方 〜 視点を変えると見えてくる自分の本音♬ 〜

なかなか1つ1つをしっかり意識してはいないですが

毎日、選択の連続!! ですよね。

・何を食べようかな?

・何を着ようかな?

・何時の電車で行こうかな?

など、

数えきれないほどの選択の連続で生きています。


選択の種類も

簡単なものから重大なものまで、さまざまです。


大きなものとしては

就職先、離婚すべきか否か、進学先、家選び・・・etc..が

ありますよね。


どういった感じで決めていますか?


簡単なものだったら、

そのときにふと浮かんだフィーリングで大丈夫ですが、

大きい選択は、そんなわけにはいきませんよね。


Q : AとBの就職先で迷っています。

どうしますか?


お給料、福利厚生、通勤時間、部署、ネームバリュー・・・

など トータルで決める!!

もちろん、そうですよね。それは大切な要素です。


でもでも、一番大切なのは

決めた選択肢によって、自分は

*成長できるか

*満足感いっぱいで

 いい気持ち、自由な感じか

*他の人にも幸せを与えられるか

・・・という視点を持てるかどうか!

です。


正しい・正しくない・・じゃないですし

いい・悪いでもないんです。

上記のような視点で考えてみて

ニヤリ♬ とできる方を選ぶのが、

結果、いい選択ということになります。


例えば、

そういう視点にたって選択をした後に

たまたま外を歩いていたら、111というゾロ目を見た!

とか

シンクロが何度も起きた!

なんてことがあったら、

それは Go! その選択でいいですよ〜なサインです^^


そうは言ってみても

不安感や恐れは、少なからずやって来ると思います。


でも、何があっても ご自分を信じてください^-^


どちらを選んでも

自分の価値は変わりません!!

どちらを選んだ自分も尊い存在です⤴️

ということを忘れないでください。 


何かの参考になったら、とても嬉しいです。




最後までお読みいただき、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?