見出し画像

20代好きなことをやれ。仕事に不満があるならすぐ辞めるべき。

最近このような言葉をよく聞きませんか。
20代で好きなことをやった方がいい。と言われますが。

私も、好きなことを仕事にしたい。
と考える事が良くあります。
好きなことってなんだろう。
やりたいことが見つからない。
まず自分のやれることって何もない。
と落ち込む事がよくあります。

20代の人たちにお聞きしたいです。
本当に、にやりたいことがあって。それに対して没頭している人はどのくらいいるのか。


遅れましたが
初めての投稿になりますので、自己紹介させて頂きます。

大学までプロを目指してサッカーを本気でやっていました。
卒業後、実業団に入ろうと思っていましたが、将来のことを考え、東証一部の会社に入社する事に決めました。

私が入社した会社は、ゴリゴリの営業会社。
今考えると、普通じゃなかったのかなーと思います


入社初日から、営業会社の怖さを目の当たりにします。

あの頃、新入社員は8時出社でした。

8時に出社して、同期とオフィスに入ると。

いきなり怒鳴り声が聞こえました。笑
「声が小さいんじゃボケー」(ひゃーこえー)

4月の数字が全く取れておらず。
朝からめちゃめちゃ詰められている課長。

上司は6時30分ごろに出社しており。
毎朝、7時から大きな声で、マニュアルのトーク練習を全員の前でするんです。
この時、数字が取れていない社員は、罵詈雑言言われます。笑

そして、1日1日の獲得数字が、ホワイトボードにマグネットに貼られていきます。

1日の終わりに、数字が達成していないと、見込み顧客に電話をして、なんとか数字を追っかけます。

入社前のイメージと全く違いすぎて
入社1日目から口ポカンでした。笑

入社一ヶ月経つ頃には
あれ?社会人て、こんなものなのかな。

ずっとサッカーをやってきた私は
なにか熱くなるものを見出せずにいました。

その頃から、何か自分でしないと。
と思うようになっていきます。

そんな時に、サッカー繋がりで、個人投資家の方と出会ってから、考え方が変わり、今に至ります。

出会って数分で「仕事今すぐ辞めなよ」
その時に言われた一言が今でも印象に残っています。

そんな簡単に辞めれるなら辞めとるわ!!笑

そのときは、別に辞めたい。とか
これがしたい。俺には夢がある。
とかもありませんでした。

なぜこの仕事をしているんだろ
何のために仕事しているんだろう
この時から、考えるようになってくるのです。

転勤先での友達は、ジム。ダンベル。笑

みんなが華金で楽しんでるのを
インスタのストーリーを見ながら
1人で、何してるんだろーって考えてました。

ただただ時間だけが過ぎていき
半年経った頃。
同期の様子が明らかにおかしいんです。

半年経ち、数字が全く取れず
上司に詰められすぎて

うつ病になったんです

ただその後の会社の対応のひどいこと。
診断書を持って行ったところ。

ん。明日から来なくていいよ。
終わり。

嘘やん。
入社前はあんなに良いこと言ってたのに。

会社は守ってくれない。
自分で何とかしないと。
そう思いました。

その頃から、経営者に会うたびに

なぜ。起業されたんですか?

等、仕事そっちのけで色んな事を聞いて回りました
だからこそ。
君。面白いねー。
何かあったら声かけるよ。
と言ってくれる経営者の方もいました。
その方とは、今でも仕事を頂いています。

そこから1年間
仕事も実績残さないと辞めたくない
と思っていたので。
同期の中で1位を取り。
退職しました。

ただ、同期の中で1位を取ったからと言って
次の仕事が決まっていた訳ではありません。

長くなりましたが
ここで、題名に戻ります。

「20代好きなことをやれ。仕事に不満があるならすぐ辞めるべき。」

1年と半年で200枚以上経営者の方と名刺交換させて頂いたのですが。

共通していたのが

「若い頃は自分がしたい事をしたらいいよ。」

どの経営者の方も仰っていました。

現在フリーランスになって、約一年が経ちます。
様々な営業代行。
学生と経営者のコミュニティー作り。
人材育成。
様々な事業をさせて頂いております。

全て経験です。

自分に合う合わないも
やってみないと分からないです。

仕事も辞めてみないと分からないです。笑
辞めても絶対になんとかなります。

今私が、本当に好きな事が見つかったかと言うと
見つかって居りません。

見つけるために、色んな事がやってみたい。
もっと色んな人に出会ってみたいです。
そこから本当に自分が好きな事がみつかると思っています。

これからは、自分が影響を受けた事を
書き込んでいきます。

毎日一歩でも進んでいきたいです。

ありがとうございました。