2022年は資格取得に追われた年⑥(資格学校検討編)

まずは、↓↓の記事から読み始めてくださいませ。

2021年7月 販売士2級合格して…仕事に忙殺をされていた。

それも落ち着いた、2021年秋。

前期の目標(販売士2級合格)はクリアをして、会社の評価もちょっとだけよくなった。
さて、後期の目標はどうしよう…?

その時にFPホルダーの妻からの一言があった。


「せっかく勉強するなら、FPやったら?つみたてNISAもやっているんだし」


FP…ファイナンシャルプランナー

また縁の遠い資格。
会社業務とは直結しない。けど、なぜか会社では推奨資格だった。
報奨金も出る。
3級で1万円、2級で3万円。

…中身を調べてみる。
なかなか興味のある分野が多い。

やってみるか…(今から考えると安易w)

というわけで、先はFP2級合格を目指し、まずは3級からトライすることとした。もちろん会社目標はFP2級合格。そのためにまず3級合格を目指すこととした。

さて…販売士同様、教材問題が始まる。
ちなみに妻はECCのDVDで勉強をして、3級は一発、2級は学科だけ2回目になってしまったけど合格したという。
妻からのヒアリングをし、テキストや映像だけの独学は無理そうだと思う。
更に、AFPという資格もFP2級を取れば取得可能という。
将来を見越した中で、AFPは取ってしかるべき資格と考えた。

ならば、AFPまでカバーしている講座がいいよね?
そしてできたらコロナ禍だけど通学でやれればなおさらいいな…
おぼろげながら、行く先が見えてきた。

次にやった行動は、とにかく資料の取り寄せだった。
大原、LEC、TACはもちろん、資格学校で通学できそうなところから。
合計6社くらいだったろうか…とにかくエントリーをした。

パンフレットをいろいろ見比べてみる。
見て思ったこと。
世の中が映像授業に舵を切ってることがよくわかるパンフたちだった。
その中でも目を引いたのがTACだった。

【資格の学校TACを選んだ理由】
・今では当たり前になりつつある通学授業とWebがセットになっていたこと
・振替授業もできて振替先の校舎もそこまで遠くなかったこと
・受講生には自習室が無料で使い放題なこと
・会社と家の近く両方に校舎があったこと
・料金は高いけど、いろんな割引を使えば他の資格学校よりも安くなる

決め手はこの5つだった。

理由にも書いたが、料金も他社と全て比較したけど、そこまで突出して通学講座がある資格学校では高くなかったし、何より割引を利かせることで授業料は何とでもなること。

会社終わりの平日2回、もしくは土日どちらかつぶれるけど、自分のためを思い、妻と相談し協力を取り付け、TACに申込をした。


2021年秋 自分はTACの通学生としての歩みを始めた。
そして2021.11.30
資格専用アカウントとしてInstagramを始めるのだった。
…間もなく1年だね。

続く