見出し画像

中学生時代の私の必勝勉強法

小学生時代は国語が好きで道徳が好きで、音楽が好きで書道が好きで。書道は渡辺紅庭先生門下で2年間で鉛筆の9級から初めて2年で一段飛びして二段。塾は時々夏期講習ぐらい。

中学校に入学した頃は240番中120番ぐらいだった成績がみるみるうちに、学年25番以内とかになった。

やっていたことは、宿題は学校で済ます。ノートはお気に入りの綺麗なボールペンを何個か決めて、綺麗にとる。ノートは大学生みたいだねと、父にも褒められてた。ノートをとる時に余白多め。余白にまとめや、わからなかったこと。わかり方のコツなどを勉強しながら、書く。シールなどあっても楽しいかも。線は定規📏でもフリーでも。

「」は、☁型の吹き出しや、〇く囲ったり、重要なポイントは、これ、という色つきペンを決めて、分かりやすくまとめる。

あと、参考書大事。
私の頃は中学一年生、中学2年生、中学3年生という、勉強雑誌があってそれがとても役に立った。あと、豆たんとか、ゴロゴとか、歴史の出来事を語呂合わせで覚える参考書。何冊も持ってて、漫画入で笑えた。

江戸幕府は1603で、ヒーローおっさんと覚えたり。イルカも殺した大化の改新とか。虫も殺さぬ大化の改新で、645年が大化の改新。

お気に入りの参考書あると、勉強捗るよ!!
だから、本屋さんで色々見比べるの大切。
自分がこれ!っと思ったら、
それをとにかく熟読する。
読んでいてわかったことや、自分の苦手なポイントもまとめて、オリジナルの参考書ノート作ったりしてた。紙に、自分がよく間違うとこ、苦手なとこをまとめて書く。テスト前はそれを持ち歩き、熟読する。

あと、私のテスト対策は掃除から始まる。
まず、机周りや部屋を掃除機かけたり、水拭きして徹底的に清める。そーすると、心も落ち着いてスッキリした部屋で気持ちよく、勉強を始められる

掃除が終わったら、テストまでのスケジュールを決める。1日3から4つぐらい。科目変えて、どこから、どこまでを勉強するって、書き出して、リスケする。
リスケも、スケジュールをこなす内に、勉強が足りないところや、勉強出来てない部分、苦手なところも出てくるから、その都度、スケジュールを建て直してた。

それも、出来るのも。私はテスト前は徹夜で勉強してたから。笑 徹夜はおすすめしないけど、テスト前にはテスト範囲を徹底的に勉強してた。テストはいつも90点以上。悪くても85点は取ってた。中学時代はテストでいい点数とることを、レゾンデートルにしてた。存在する理由。それだけじゃなくて、テスト勉強はやればやった程、答えとして点が帰ってくるから、楽しかった。

こんなとこかな。もっと、毎日予習復習してればよかったなーとも思うけど、学校での勉強と宿題は休み時間にだいたい終わらせてたし。ノートとるの楽しかったな。

中学時代は一番好きな教科は社会になった。先生が昔からいるおじいちゃん先生で、その先生の授業やレジュメが楽しかったのと、授業でバンバン手を挙げて、答えるのも楽しかった。
手は挙げないと損だよ。答えがわかるなら、恥ずかしがるのはもったいない。
あと、小学生時代に故事成語の本をたくさん読んでたのは、中一のとき、めちゃくちゃ役立った。授業でやる内容ほぼ理解して暗記してたからね。

あとは、国語の教科書読むのも楽しいけど。読書も好きだった。お兄ちゃんが高校の図書館から借りてくるラノベたくさん読んでたなー。一番のお気に入りは冴木しのぶさん。一生の内、こんなにたくさん読書できるのは学生の内って、大きいんだと思うんだよね。感情移入しながら、読めば。漫画でもいいけど。読解の基礎になる気がする。国語は古典も含め、そんなに勉強しなくても点数よかった。

あと、ペンケースは使いやすくたくさん入るもの。中身はノリ、ハサミ、定規、ボールペン、色付きペン、描きやすいシャーペン、シャー芯とかだったかな。ノリは教材貼り付けたり、色々するし。その時、ハサミでちょうど良い大きさに揃えたりもするから。

みんなは、学生時代どんな勉強法でした?
私はこんな感じです。

よかったら、感想教えてね!!

よかったらサポートお願いいたします。サポートして頂いたお金を励みにこれからも創作頑張っていきますので宜しくお願い致します。拝読感謝しています。