マガジンのカバー画像

「伝統と暮らす」をたのしむマガジン

66
日本の伝統や職人さんの手仕事を、日々の暮らしに取り入れるヒントを集めました。#伝統と暮らす #伝統工芸 などのタグから探しているので、みなさんの好きなものや体験談をぜひ教えてくだ…
運営しているクリエイター

#暮らし

ふるさと納税で伝統工芸のススメ。和えるスタッフ愛用の一品をご紹介!

最近、SNSでも「ふるさと納税の返礼品が届いた!」「今年のふるさと納税、完了!」といった投稿をたくさん見かけるようになりました。 ふるさと納税は、1年を通していつでも受け付けています。 ただ、「できれば混み合う前の10月には申込みをしたい…!」という方も多いようで(この仕組みについては、記事の最後でご説明します)、ちょうど今の時期に、どこにふるさと納税をしようか検討される方も多くいらっしゃいます。 気になっていたけれど、まだ一度も試したことがない、という方。 ふるさと納税

しめ縄づくり

お正月はあけてしまったが、 知り合いが、旧暦の正月に合わせてしめ縄づくりをするというので、参加してきた。 しめ縄づくりは、ずっと作れるようになりたいなと思っていたことで、 なかなかスーパーで並んでいるものを買う気になれず、今年は飾れなくて残念に思っていたところだった。 一晩水につけておいた稲藁を大きな木槌で叩いて柔らかくして、 手でよりをつくって編んでいく。 意外に初めてでもしっかりと編むことができて、 まだ時間はかかるけど、なかなか満足できるものができた。 立派に育った

買ってよかったうつわたち

結婚して実家を出て、憧れだったうつわ集めを 今年は少しずつすることができました。 この記事でも書いたアイススプーンもその一つ。 道具屋nobori さんで出会った素敵なうつわを #買ってよかったものとしてご紹介したいと思います。 1.クルヴァーレ 4寸鉢お浸しなどの簡単な副菜に助けられがちな我が家の食卓。副菜をおしゃれに盛り付けられるお皿があったら良いなあということで、こちらを購入しました。 ちょっと高さがあることで、食卓のアクセントになる上に、お皿の余白のおかげで、中

和ろうそくでまったり癒やし時間

ろうそくの灯が好きです。 ふわっと温かみのある色、 ゆらゆらとした光。 ぼーっと見ているだけで 心がゆるむ気がします。 学生時代には お風呂場にろうそくを持ち込んで 電気を消して半身浴する、なんて なかなか優雅なこともしていました。 ここ何年かはあちこち移動の日々。 借り暮らしだったこともあり そんなことをする気持ちの 余裕もありませんでしたが 先日、ふと思い出しました。 『そういえば和ろうそく 買ってあったなぁ』 3年ほど前、 愛媛のみかん農家さんの お手伝いをし

陶芸で作った器が届いた。

2月のまだ寒い頃。 友人が、「陶芸に行こう!」と誘ってくれた。 もともと、何か作ったりすることが好きなので、 このお誘いは、とても嬉しかった。 つい先日、その作品が自宅に届いたので、noteに書き留めておくことにする。 数年前、神楽坂にある陶芸教室で、 「手びねり」での陶芸をしたことがあったが、今回は「電動ろくろ」。 めちゃくちゃ難しいと聞いていたのでどうだろう。 *「手びねり」:手動のろくろを使う手法。 焼き上がりは、コチラ。 「なかなかいいのでは?!」(心の声)

【読みもの】 1万円で買える幸せ〜ご飯土鍋とおひつのこと

炊飯器ではなく、直火でご飯を炊く。 日本人の歴史からすれば、その生活様式の方が長いはずです。最近またそういうご家庭も増えていると聞きます。 たしかに炊飯器は便利です。タイマー機能もあるし、今は各メーカーが入念に研究・開発をし、直火に近いような美味しさのご飯が炊ける高性能の炊飯器も市場に出回っています。 私も物は試しに、「土鍋内釜」を推しにしている、そのメーカーで最高の性能の炊飯器を購入してみたことがあります。 けれども、今ではほとんど使っていません。 今回は、日々の白ご