見出し画像

お盆、家、個人

離婚前提で結婚をする。
最初文章だけ見たら、反感買うと感じた。
だんだん、良いかも、と思った。

自分は、親戚関係がダメなので(冠婚葬祭とか)集まらなくていいという相手でないとダメだし親を大事にしたいとか、親戚で助け合いたいとか言うのは、自分がそれで嫌な思いをしたから、そういうのも出来ないと思う要素をたくさん抱えている。

まぁつまり、婚姻に向いてない。
家と家。どうしたって付いてくる。
向いてない事がわかっているから、相手や相手家族を巻き込めないので、結婚…むしろその前のお付き合いすら、出来ないんじゃなか、と。
友人でいいじゃないか、となってしまう。
でもさ、自分が居心地良い人と、一緒に居たいとは思うから、そこらへん、最初に話してしまえばいい。

離婚報告するためには、結婚もアリというのを読んで…確かに、と思った。
離婚前提なので、契約結婚や、友情結婚というものと、同じなのでは?
勿論、理解できない人は居るから、結婚したとも言わないで時期が来たらそろそろ離婚する?なのかもしれない。
それなら事実婚、というカタチもあるらしい。
住所問題はまだまだ結構残るけれど。

結婚したら同じ家に住む、というのも、この時代、新型コロナを経たら、なんだそんなもの、という吹けば消える幻っぽくなった。
あー、収入があればなぁ!

ただ書類関係の面倒さから考えると、障害等級がある私は、簡単に出来ないな…という事はわかった。

こうして1時間程想像してみたけど、結婚て本当なんだ?と思う。
家族になりたい、と真面目に言い、考える人の間で、出来る人と出来ない人の差が生まれてしまうのは、結果を先に考えるからだろうか?
結果、子供。
結果、別れる。
そんなん…考えて契約書交わす海外式にしたら解決しそうな気もする。
離婚は結果で、そうならないよう努力することに疲れたり、DV(精神面含め)だともう個人優先で考えねば、命取りになってしまう。
日本もずーっと我慢して死ぬか、我慢して呪うかを繰り返している気がする。

結果…秩序が乱れる。
これが、よくわからないけど、結果、巻き込まれる人々が?結果(周りからの誹謗中傷噂話)を気にして最初にストップをかけたり、嫌がらせをしたりするのかもしれない。

ほら、長年の嫁姑、舅とかね。
今は減っているだろうけど、内心いま、
この状況あんまりおもしろく思っていなくて
「こんなはずしゃなかったのになぁ、なんて思いながら、でも私は時代の変化に対応しなきゃ、」と内心のイライラなどを愚痴りながらやり過ごしている、どちらかの親は、私の近くにもいらっしゃるのです。

色々なパターンがあるけれど。
せめて、家族になりたい、って願う人間の、
万が一の時そばにいたい、手を握って見送りたい、もしくは励ましたいって人間の願いは、叶えてやってくれないかなぁ、と思う。
そりゃ予期せぬ事故、病院、障害、介護も、結果あるけどさ。
やりたい、なりたい、って人間はみんな応援するじゃん。やってみなきゃ、挑戦してみなきゃ、と言いつつ、失敗したり途中で止めると、批判した。あれをやられると、死ぬ。

あー、でもなぁ、やる努力も必要な費用も援助無しで結果だけに「よく頑張りました」を出すのがこの国だからな。
結果、か。
つまり、軽く考えんなよ、と言いたいわけだ。たぶん。
だから、その重みに耐えられない、私とかが、出来上がる。

家族や、親族って概念を嫌悪している人間もいるので、そういう人間にとって、現在の政策にあるような事(家族で助け合って、子供を真ん中に)は、もう…なんていうかな…自殺しろよって言われている感が凄くてね、ほんとに追い詰められて自殺しなきゃ、って思えてくるの。(カウンセリング中)

せめて、家族になりたい、って願う人間の、
万が一の時そばにいたい、手を握って見送りたい、もしくは励ましたいって人間の願いは、叶えてやってくれないかなぁ!


この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,372件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?