マガジンのカバー画像

メカたま日記season2

27
おっちょこちょいで、へなちょこで、ポンコツな俺が、2級自動車整備士資格取得を目指して日々奮闘している日常を書き記した日記も遂に二年目かつ最終章に突入。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

メカたま日記 Season2 Day141

さて、今回から遂に、「国家2級整備士対策」と言う「地獄」とも言えるような、週間に入った。ここまで来た以上は、「騙し合い」や「裏切り」や「殴り合い」を覚悟の上でやる必要があるというのを親から教えて貰ってるため、ある程度は、覚悟出来ている。ただ、通常授業より、20分短い、70分という枠組みで、如何に要領良くやって行くかも、今後の展開の「鍵」を握っている。初日となった今日は、思う様にペースを上手く掴めず

もっとみる

メカたま日記Season2 Day139&140

今回は、2日連続の特別バージョンだけど、はっきり言って、2時間授業だったので、あんまりやること無かった。かと言って、やらない訳でもない。まずは、昨日は、テスト前最終調整の日だった。フレームから始まり、昨今のモノコックまでを再度おさらいしていた。そして、今日は、科目認定試験。60分と言う短い時間で、どこまで実力を発揮出来るかを問われた。今回は、最初にエンジン電装と言う、バッテリーやら何やらの「車を動

もっとみる

メカたま日記 Season2 Day138

今日は、座学。もう書くネタ以前の話である。とりわけ、俺のメンタル面も、次第に復活しつつある。毎回11月になると、俺は、必ずメンタル面に不調をきたしながら学校まで向かっている。本来ならば、「拒絶反応」たるものが出るのだが…俺の場合は、何故か身体が勝手に学校に行こうと動くのだ。だけど部活には、顔出せない状況が続いてる。理由は「燃え尽き症候群」とかでは無くて、色々あるのだ。察してくれ。俺も俺で、来季のシ

もっとみる
メカたま日記Season2 Day137

メカたま日記Season2 Day137

今日は、科目認定試験前の「最終調整第1段階」という意味合いがあまりにも強い日だった。座学でも、資料を穴埋めしたりと、何かと書く事が多い日だったが、俺は何を思ったのか、レポート用紙の余白部に、ドイツの老舗ヘルメットメーカー、「シューベルト」の「SP1 CARBON」という、F1でも使われてる、シューベルトの「フラッグシップモデル」を突然落書き程度だが、描き始めた。しかも、先生の話聞きながら1講義丸々

もっとみる

メカたま日記Season2 Day136

今回も、座学の為、ネタが無い訳では無いけど、一つ良いネタを見つけたので、それを書こうと思う。それは、人々が、快適に移動することが出来るようにもなった、「カーナビ」。実はこれ、初登場が1981年と、今から41年前に出た、アコードのオプションとして、登場したのが最初。その時のホンダ車と言えば、プレリュードとかもそうだけど、あの薄っぺらいハンドルが有名だよね。それに、セルで出来た、地図を専用の機械に入れ

もっとみる