見出し画像

【実体験】集客をGoogle広告代理店に頼んだメリット

Google広告をはじめ、多くのWeb広告はインハウス(社内)でも運用できます。しかし広告施策を検討するとき、インハウスで運用すべきか、広告代理店に依頼すべきか迷う方もいらっしゃるでしょう。今回はそういったお悩みをお持ちの方に向けた記事です。ぜひご覧くださいませ。

Google広告を代理店で運用するメリット

自社のリソースを使わない

Google広告の運用では日々運用改善を行う必要があります。中でも検索広告における除外キーワードの追加や除外プレースメントの設定などは、長期的には大きく費用対効果を改善させることができます。こういった広告運用業務を本業と兼任で行うことは簡単ではありません。目安としてはアカウントに1人程度専任の運用担当者が必要になります。広告運用にリソースを用意することが難しい場合は、広告代理店に頼った方が良いでしょう。

【注意】
専任者を雇って思うような成果が出なかった時の方向転換が難しくなります。かといって専門知識のない人が兼業で運用しても、広告費を無駄にしてしまう可能性が高いでしょう。そのため広告費がそこまで大きくない(数十~数百万円程度)場合や、新しく始めるため効果や予算が読めない場合に、まず広告代理店で運用することをオススメします。

専門家による高精度の運用が期待できる

出稿するだけであれば誰でもできます。自動最適化機能も備わっているため、少し勉強すれば問題なく運用できるでしょう。しかしGoogle広告の機能は年々複雑化、高度化しており、理解して正しく使うことは非常に難しくなっています。さらに年に何十回とアップデートがあるため、それらを活用することはもちろん、理解することも専門家でないと難しいでしょう。

広告運用・制作・マーケティング全般を依頼できる

広告代理店の多くは社内に広告運用者だけでなく、マーケティングの専門家・デザインやシステム開発の専門家もいます。そのためマーケティング全般の設計から、ランディングページ制作、広告運用まで一貫して任せられます。当然広告代理店の多くは特定の広告手法だけを専門にしているわけではないので、Google広告とSNS広告の掛け合わせといった戦略も立ててくれます。

一般に、マーケティング戦略では関わる業者やチームが少ないほどうまくいきます。例えばマーケティング戦略を立てるチームとGoogle広告の運用、Twitter広告の運用、ランディングページやバナーの制作を行う業者が全部バラバラだと、メッセージに一貫性が無く効果が半減する、コミュニケーションコストが掛かりすぎる、といった課題が生まれます。

そうした事態を避けるにも、基本的には一つの戦略は一つの業者で実行しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?