マガジンのカバー画像

むらログ

157
運営しているクリエイター

#日本語教育

授業外でオンライン学習者コミュニティーを作る方法

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? 出勤途中の村上です。今日お話したいのはオンラインコミュニティを作るために授業以外でどんなことができるかということです。これが最近いろんなところで話題になるのは、とりあえず Zoom などで授業はオンライン化する事が何とかできるようになったということがあるんですが、それで失われてしまったものとして、やはり廊下ですれ違ったり、食堂で一緒にご飯を食べたり、それから駅から学校まで歩く途中で一緒になったり、バスの中

映画の字幕を読解に使おう

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? 今日は映画の字幕を読解の授業に使うひとつの 技を紹介したいと思います。 今日もオフィスに行く途中の オート3輪、トゥクトゥクと呼ばれていますが、それで通勤中に話しています。 今日お話ししたいのは ランゲージリアクターという Google Chrome の拡張機能で、これを使うと映画の字幕を表示して音声と字幕の両方を使いながら、 学習者に見せて読ませることができるという意味でとても便利なんです。 ラン

VRは普及済みとして考えよう

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? 今朝はまた VR でゾンビと戦っていました。 これは After the fall という VR のゾンビのゲームなんですけど、今日は初めて「マスター」という難易度で、 ステージの一つをクリアすることができたのでとても感動しています。これは四人のチームなんですけど、最後は僕以外の3人はみんな戦闘不能状態になってしまって、かつ僕が一番弱いんですよ。明らかに僕が一番弱いんですね。一番下手な僕が一人残っている状

多文化主義と複文化主義

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて、今日は多文化主義と複文化主義の違いについて話してみたいと思います。これは僕の個人的な経験で、カナダとハンガリー、つまりヨーロッパはずいぶん違うと思いますし、また今いるインドでも、とても見え方が色々違うのでそれについてお話をしてみたいと思います。 まず、多文化主義というのはネガティブなニュアンスで聞いたことがある人はあんまりいないみたいなんですね。今朝の「むらスペ」のライブ配信の時もそういう人はほと

ドイツの移民法をググってみた

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて、先日、岸田内閣が特定技能2号ビザの期限を無期限にする予定であると発表しました。 特定技能は技能実習と違ってもともと労働者として発行するものですから、これで日本も本格的な移民国家への一歩を踏み出すことになります。 それで、日本よりもずっと先にこの道をたどり、一つのモデルケースとして注目されているドイツの移民法について、いくつかの論文を読んでみました。僕はドイツに住んでいたことはないし、今回ググってみ

国益のための多様性

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? これはちょうど一週間前に毎朝 Twitter で行なっている音声配信スペースで話したことなんですが、これはちゃんと記録にも残るブログにも書いておきたいと思いまして、同じ内容なのですがここに記しておきたいと思います。 端的に言うと、同質的な社会よりも多様性のある社会の方が強いということです。 多様性を高めると言うと、まだ日本では「障害者やマイノリティなどの弱者を優しく受け入れましょう」というような博愛的

VR語学学習アプリ「Mondly」

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? こちらは15ヶ月の待機を経て、ようやく9月3日にインドに赴任できることになり、レオパレスも引き払ったところです。いよいよ冒険の始まりです。そういえば今日は冒険の日だそうで、いろいろな人からお祝いのお言葉をいただきました。ありがとうございます(^^) さて、今日はヒンディー語の勉強に使い始めた「Mondly」という VR の学習アプリについて書いてみたいと思います。 【これはすごい!】まず一言で言うと、

読解における教師の最後の役割

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて、今日は、読解の授業では「かつての教師が行っていた言語に関するさまざまな説明や支援などはICT で代替できるようになっている」という事実を踏まえて、現代ではそれは必要なく、むしろ「言語的に明示されていない意味などを説明することが人間の教師に残された最後の仕事なのではないか」ということを書いてみたいと思います。たとえば元ネタが分からない時にその意味を教えてほしいということです。 【なぜ読解限定なのか】

偽りの達成感

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて今日は語学学習アプリの Duolingo と LLN(Netflix で日本語を外国語を勉強するChrome の拡張機能)の二つをやってみて考えたことを書いてみたいと思います。 【Duolingo】まず最初に Duolingo について話します。このアプリで日本語を勉強している人が1200万人ぐらいいます。国際交流基金の海外日本語教育機関調査の日本語学習者の数が350万人ぐらいですから、世界中の学校

星とリストとGoogle翻訳

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて、こちらは今週火曜日にワクチンのモデルナを打ったところ、水曜日は高熱を出してしまって1日寝込んでしまった村上です。各方面でご迷惑をおかけしました。 さて、今日は最近の僕のヒンディー語の学習環境をご紹介したいと思います。 現在の僕の短期的な段階としては、とりあえずDuolingoで初級の一部の文型は勉強をして、Netflix でインド映画を見てそれなりにインプットもあるという状況です。 そして、い

ライトニングトークとは

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて、最近ハナキンでは「ハナキンPD」といって、かなり基礎的な ICT の研修のようなものを20分だけ入れています。これは僕が仕事でやっている「オンデマンド教師研修」というコンテンツを流用しているだけなので、特にハナキンのために準備しているというほどでもありません。まあ、敢えて言えばプロボノですね。 そして、来週のハナキンではライトニングトークのためにGoogle スライドの共同編集を体験していただくこ

CBLLの鑑賞モードと勉強モード

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? 【Pagglaitというヒンディー語の映画】さて、先日「Pagglait」というインド映画を見ました。正確には「見終わりました」と言わなければいけませんね。というのも、一度この映画を見続けるのを挫折してしまったことがあるからです。 この映画は Netflix で人気があるということで、僕のところにおすすめにも表示されていました。 Twitter で検索してみると、確かにずいぶん人気があるようです。それで

非文がないのに文法授業?

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて、 もう何年も前のことですが、海外の継承語のクラスを見て驚いたことがあります。そこは国際結婚をしている家庭の方が多くて、特に父親よりも母親が日本人であるパターンが多かったので、日本語はある意味お子さんたちにとって母語でした。ただ、昼間に通っている現地の学校が日本語の環境ではないので、週末の日本語の学校の授業に出てくる言葉の意味が分からなかったり、長くて複雑な構成の文章を読んだりするのはとても大変なお子

相互評価のコメントの管理

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? 似たようなことは今まで何度も書いているのですが、今後の成人教育や高等教育は、MOOCのような大規模で効率性を高めたものに、参加者同士のディスカッションなどを合わせたものになっていくだろうと僕は思っています。そして実際に今、行動中心アプローチのオンライン研修もそうした方向で実施しています。 参加者が何百人もいる場合は、自動採点を覗き、担当の教師が一人で成果物などを評価するのは現実的ではありません。その場合