見出し画像

ライトニングトークとは

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか?

さて、最近ハナキンでは「ハナキンPD」といって、かなり基礎的な ICT の研修のようなものを20分だけ入れています。これは僕が仕事でやっている「オンデマンド教師研修」というコンテンツを流用しているだけなので、特にハナキンのために準備しているというほどでもありません。まあ、敢えて言えばプロボノですね。

そして、来週のハナキンではライトニングトークのためにGoogle スライドの共同編集を体験していただくことになっています。

それでライトニングトークについて僕のブログから引用してご紹介しようと思っていたのですが、どうもまだ書いたことはなかったようです。今日はごく簡単にライトニングトークとは何かということと、そのために Google スライドの共同編集をどう使うかということをご紹介したいと思います。

まず最初にライトニングトークとは何かということですが、これは5分などの短い時間で参加者の全員が何らかのプレゼンをするイベントのことです。確か日本語教師のためのライトニングトークの会も「日本語教師いどばた」で紹介されていたように記憶しています。(参考資料の欄)

非常に特徴的なのはライトニングトークでは時間管理が非常に厳密で、というより、厳密なだけではなく非常に楽しく実施されているということです。所定の時間が来ると大きな音で「グワーン!」とドラが鳴らされ、発表者は無理やり退場させられてしまいます。通常、交代の時間はスケジュールされていないので、前の人が長く話すと次の人がそのぶん短く話すことになってしまうのです。

元々はエンジニアの人たちが広めた研修のタイプだと思いますが、僕自身は2010年か2011年ぐらいの中東日本語教育セミナーから実施していました。今でもやっているかどうかはわかりませんが、蟻末さんなら多分楽しんでやるんじゃないかと思います。

このライトニングトークは一般的に発表者の名前とトークのタイトルなどをスライドにして表示することが多いと思います。ただこれを主催者が準備するにはGoogle フォームなどで参加者からトークのタイトルなどを集めて、それをグーグルスライドにコピペしたりする面倒くさい手間が生じてしまいます。ところがオンラインの場合は全員が一斉にGoogle スライドを編集すればいいので、主催者の手間が一気に減るわけですね。つまり何の準備もなくいきなりライトニングトークを始めることができるのです。

Google スライドの編集を始める前に、話す順番を決めなければなりませんが、これは Google 表計算で簡単に決めることができるでしょう。好きなセルにそれぞれ自分の名前を書いてもらってから、メニューの「データ」の中の「Randomise Range」をクリックするだけです。

こうして発表順が決まったら、 Google スライドの自分の番号のところに自分の名前とトークのタイトルをそれぞれが記入するのです。

そしてライトニングトークが始まったら、主催者は最初から順番通り1枚ずつスライドを見せていきます。もちろん制限時間が来たらドラを鳴らす必要もありますね。この辺は効果音を鳴らすための Web ページがあるかもしれませんから探しておきましょう(参考資料の欄にリンクあり)。スライドを進めたときに自動的に音がなるように設定しておいたら、もっと簡単ですね。(参考資料の欄にリンクあり) スライド送りも自動で秒数(分数)を設定しておくと、なお楽ですね(^^)

Google スライドには残り時間を秒読みするための拡張機能などもありましたから、それも使ってみたいと思います。(参考資料の欄にリンクあり)

これは本当にほとんど準備をしないで始めることができるので、今度ハナキンで乾杯の音頭の方が急に参加できなくなるようなアクシデントがあったら、ブレイクアウトではなく乾杯の音頭でもこのライトニングトークをおこなってみたいと思っています。

前にも書いたように、ライトニングトークは全員が話すので、カクテルパーティーのようにその後全員が座らないで自由に移動できる形式の交流会の前座などとしても、とても有効です。ハナキンでもブレイクアウトルームの間を自由に移動できるので、ライトニングトークとの親和性はとても高いのではないかと思います。

ということで、今度の金曜日にはこれを実際に体験していただきたいと思っていますので、ご関心のある方は是非ご参加ください。

初めての方はカメラもマイクもミュートにしたまま、見ているだけでも全く問題ありません。皆様のご参加をお待ちしております。

お申し込みはこちらからです。
http://bit.ly/hanakin_register

そして冒険は続く。

【ブログ更新情報のメールでのお知らせ】
「むらログ」更新情報のメール通知を希望される方は、こちらでご登録ください。
https://groups.google.com/g/muralog/about

【参考資料】
日本語教師の勉強会を見学 vol.4 日本語教員LT会 | 日本語教育いどばた https://www.idobata.online/?p=849

How to Automatically Play Audio in Google Slides - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=w9MBuMwZ5Y0

Add a Timer to Google Slides without embedding a Video! - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=cLxvH8a3j54

【効果音】銅鑼の音 - ニコニ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/material/nc198556

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?