マガジンのカバー画像

むらログ

157
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

WakeletとPadlet

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて、最近よく名前を聞くようになってきた Wakelet を触ってみました。直接のきっかけはハワイ在住の日本語教師、Elena Yooさんがコースの最後の日に来年の受講者に向けてアドバイスを現在の受講者からWakeletを使って集めていたことです。名前はよく聞いていたのですが実は実際にWakeletの成果物を見たのはこれが初めてでした。 それで一度しかまだ使っていないので浅いところもあるかもしれませんが

相互評価のコメントの管理

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? 似たようなことは今まで何度も書いているのですが、今後の成人教育や高等教育は、MOOCのような大規模で効率性を高めたものに、参加者同士のディスカッションなどを合わせたものになっていくだろうと僕は思っています。そして実際に今、行動中心アプローチのオンライン研修もそうした方向で実施しています。 参加者が何百人もいる場合は、自動採点を覗き、担当の教師が一人で成果物などを評価するのは現実的ではありません。その場合

「#Twitterスペースの冒険」やります!

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて、 Twitter の音声チャット「スペース」が始まりました。 実はもうしばらく前から一部の人には解放されていたのですが、先日からフォロワーが600人以上いる人の全員に開放されて、僕も使えるようになりました。(実際にはそんなにフォロワーのいない人でも使える例がたくさんあるようです) ということで、今度のハナキンで「#Twitterスペースの冒険」をやりたいと思います。 似たようなサービスで「クラブ

記者会見風の背景画像作成ツール

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて Twitter では4月22日に共有していたのですが、よく記者会見の背景などで使われている市松模様の画像を簡単に作成できる Google スプレッドシートを作りました。 どのコマにも同じ言葉が書いてありますが、A1セル以外は全てA1セルを参照しています。ですので皆さんがご自分の会社の名前などをA1セルに入力すると、それが他のセルにも反映されます。 これを Twitter で公開したのは木曜日だっ

女性の働き方と教科書

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? まず最初に、タイトルに「女性」としていますが、実際には育児中の日本語教師のことをさしています。タイトルなので長い表現が使えないことと、現実的に今の日本で育児を担当するのは男性よりも女性のほうがはるかに多いということからこのように書いていますが、育児は当然男性も行うべきものであることは、まず明記しておきたいと思います。 さて、 Twitter で話題になっていたのでご覧になった方も多いかと思いますが、育児