見出し画像

【長期インターンの応募を悩んでいる学生必見!】よくある質問FAQ

こんにちは!
長期インターン情報館」運営の山本です!
4月に入り、学年問わずたくさんの方から応募、DMをいただいています🌸🍡
ありがとうございます🙇‍♀️

この記事では長期インターンに関する質問をまとめてみました!!


この記事のライター:

長期インターン情報館 運営
山本怜

経歴:
上智大学3年
小売やフィンテック事業を展開する事業会社にてインターン中。オウンドメディア運営に従事。2023年9月より株式会社アドレーブにジョイン。



長期インターンに関する質問5選

長期インターンの応募を悩んでいる方、不安を感じている方へ!
これを機に不安を解消しちゃいましょう!!

1)知識が全くない業界でのインターンは可能でしょうか?

結論、知識が全くない業界でのインターンは可能です⭕️

「知識が全くない業界」といっても、イメージがしずらいと思うので、1つ企業様を例に挙げて説明したいと思います。

例えば、現在、掲載中の「レッドインパルス株式会社様」は、業界はITで、ITシステムの開発や学生エンジニア向けキャリア支援を行っている企業様です。

理系、中でも情報系やシステム系の学科の学生さんの方が採用で優遇されるのではないかとイメージされる学生さんは多いと思います!
もちろん、大学でこれらを専攻している学生さんや実務経験がある方は有利になる可能性が高いです。

しかしながら、こちらの企業様は、IT・プログラミング未経験者も募集しており、経験・未経験を問わずたくさんの学生さんからご応募いただき、採用しています!(現在もインターン生募集中です!

このように、インターンを応募するにあって学生の皆さんが注意すべきことは、企業側は圧倒的なスキルやノウハウではなく、意欲と頑張る気持ちを重視している、ということです✅

もちろん、ある程度のスキルや業界のノウハウがあればプラスポイントになりますが、それ以上に大切なのは、新しいことを学ぶ意欲チャレンジする姿勢です!

とはいえ、実際には不安に感じる人も多いと思います💦
ここで私の体験談にはなってしまいますが、お話すると……

私自身、大学で語学を専攻していることもあり、1年次は、毎日専攻語と英語の勉強に明け暮れていました。
そういった環境の原因だけではありませんが、経営についてや簡単なビジネス用語の知識さえも全くありませんでした😭

そんな中、2年次で経験したのは、ベンチャーキャピタル(VC)業界での長期インターンでした。周りのインターン生は、将来起業するための準備を進めていたり、AI関連の研究室に在籍していたり…

会議では、「投資ラウンド」や「エクイティ」など私にとっては難しい言葉ばかりで頭がパンクしそうになったこともあります💦

しかし、そんな状況をかえるべく、
・社員さん同士が話している会話の中で知らない用語があったら、メモして調べる
・積極的に投資家や起業家のSNSをフォローして業界用語を覚える

という、上記の2つのことを心がけて働いていました!
業界は違っていても「業界の知識をキャッチアップする方法」はどの業界でも同じだと思います!
参考になれば幸いです🤩

2)長期インターンを始めたいけど、何から始めていいかわかりません。

結論、インターンを始めたいならば応募することにつきます!!

具体的なアクションとしては…

①自分の希望の勤務条件を明らかにする
②行きたい企業を絞る
③応募する

という流れになると思います!!

①は中でも一番重要です!
例えば、企業側が「週3、1日5時間以上」という勤務条件であったら、「週2以下」しか勤務できない学生はそもそも採用面接すら進めない可能性が高いです。
仮に、企業とのすりあわせをして週2の勤務にしたとしても、業務のキャッチアップに時間がかかってしまいます💦

②と③に関しては後ほど詳しく書いているのでチェックしてみてください✅

3)応募する時は何社でもいいのでしょうか?

はい、何社でも可能です!
というより、ほとんどの人が複数社受けています!!

その中には、もちろん最初から複数社応募する人もいますし、1社受けて不合格だった場合に、追加で別の企業を受けられている人もいます。

その背景には、長期インターンに応募した7〜8割の人が落ちてしまう傾向があるからです!

下記の記事にも関連情報が載っているのでぜひチェックしてみてください👇

4)志望業界、職種が決まっていません。 
 どうやって企業を見つければいいでしょうか?

特に、この4月に大学生になった学生さんの中には、働くって何?という状況の人も少なくないと思います💦(自分もそうでした!)

「〇〇業界でインターンをしたい」「将来的に〇〇(職種)で活躍したい!」
という具体的な目標がない方は、まずは自分の目的や目標から志望業界職種を絞ることもひとつの方法だと思います。
以下に具体例を載せておきます☑️

目的から志望業界を絞る例👇】
目的:よりたくさんの人々の役に立つ仕事をしたい
志望業界:自分が商品となってお客様を支える人材金融コンサル業界
(金融業界の志望理由:自分の経験をもとにした提案でお客様の信頼を獲得し、意思決定の手助けをしたい)

目的:さまざまな業界に携わりたい
志望業界:IT人材コンサル業界
(IT業界の志望理由:常に進化し、新しい技術やトレンドが次々と登場する業界でキャリアを築くことで、好奇心を持って学び続けたい)

目的から志望職種を絞る例👇】
目的:トレンドを把握し、広告、コンテンツの制作に活かしたい、
志望職種:マーケティング
(マーケティングに必要とされるスキル:消費者行動の背後にある心理や社会的トレンドをおさえる)

また、目的目標がすぐには思いつかない人、下の3つの質問を自分に問いかけてみてください💬

・自分の過去経験の中で自発的に始めたことはありませんか?
・周りからどんな人と言われますか?
・自分が一番幸せと感じる瞬間はなんですか?

これらは、自己分析をしたり、就活軸を決める手助けになると思うので、参考になれば幸いです😊
下の記事もぜひチェックしてみてください✔️

5)学業が忙しく、両立ができるか不安です泣

学生である以上、学業も疎かにできないし…
対面授業は出席しないと単位がもらえない💦
でもインターンもやりたい!そんな学生は少なくないと思います。

自分も正直インターンとの両立にとても不安を抱えていました。 。 。
というのも、私の学科は年20回テストがあり、テスト前は1日10時間くらい勉強していたからです泣

👇下は、私がインターンと両立していた、2年秋学期の履修状況です!
(実際にはこれにプラスして実習科目も受講していたので土曜日や平日の昼休みも授業が入っていたりしました😭)

赤色の必修では、出席が必須で、1限は朝起きるのに苦労しました😭
しかし、インターン先がリモート可能フレックスタイム制を導入していたので、両立が可能でした✨

これをみている学生さんの中には、教職課程を履修していたり、毎日夜遅くまで実験をしている理系学生さんもいると思います。

そんな忙しい学生さんが応募する際に企業に確認すること!

・完全出勤なのか、リモート併用可なのか?
・フレックスタイム制を導入しているか(学校の予定に合わせて仕事が可能です⭕️)
・土日の出勤も可能なのか?

応募する際に、「企業の求めている人材」と「自分の希望する勤務条件」がマッチしているかはとても重要です!!

また、時間の都合上どうしても出社が難しい方、地方在住で本社に通うことができない方に向けて、フルリモートの会社をまとめておりますので、こちらもチェックしてみてください!👇

応募方法とその後の流れ

「DMで相談して、一通り疑問が解決した方」「特に疑問がなく、応募に進みたい方!」は、下記のような流れで、応募から面接までしてもらいます!

長期インターン情報のアカウントに「〇〇株式会社に興味があります」とDM!(希望企業が複数社ある場合ももちろん歓迎です!!!

応募フォームに記入
(過去経験やガクチカを書いてもらいます!だいたい100~200字程度です)

企業の人とメールやLINEで面談の日程調整
(メールが大半ですが、企業によって異なります⚠️)

企業の担当者とカジュアル面談or採用面接
(まずは面談してから決めたい!という方や勤務条件のすり合わせをしたい!という方はカジュアル面談をおすすめします😊)

採用結果通知

最後に

いかがでしたか?
この記事が少しでも皆さんの疑問を解消する手助けになれば幸いです😊

今回紹介した質問のように、本アカウントのDMでは相談、質問など大歓迎です!!
また私たちは同じ大学生ですし、企業の採用担当者ではないので、固くなりすぎず、本音ベースで相談してくださいね🙆‍♀️

運営一同、DMお待ちしております!

リンク:長期インターン情報館

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?