シェア
三十一提督(みそひとていとく)
2023年6月11日 23:24
日本の元帥について書いてみます。こちらは参考記事です。元帥まで 元帥という単語の初出は「春秋左氏伝 僖公二十七年 伝」に「作三軍、謀元帥」とあるのがそれだという。紀元前七世紀の中国を記した歴史書だ。その後、歴代の中国王朝で元帥が武官の職名としてしばしば用いられて近代にいたる。しかし日本で前近代に元帥が官職の名称として用いられることはなかった。唐名(官職の中国風の呼び方)としても使われていたと
2023年6月4日 22:54
いまやっている連載のためにウィキペディアも参照することがあるのですが、予備役と後備役と退役の違いがわかってないんじゃないかと思うような記述が目立ちます。あからさまに間違いが書いてあるわけではないのだけど、本当にわかっているならそうは書かないだろうと思うのです。例えば某大将について、現役時に何々の職をつとめた、との記述のすぐあとに何年何月何日に退役したと書かれていたりするのです。 日本軍の服役制
2023年5月18日 23:30
日本陸海軍の親補職の歴史を簡単に眺めて見ます。 官と職について、陸海軍の組織については以下の記事を参照ください。親補職のはじまり 明治のはじめには官と職の別は明確ではなく、したがって親補職という概念そのものが存在しなかった。明治憲法の施行にあわせて官吏制度が整理され、官制で親補職がはじめて規定されたのは明治23(1890)年、参謀総長と監軍が親補と定められたときだった。監軍はのちの教育総監
2023年5月17日 22:51
簡単に日本陸軍の組織を概観してみたいと思います。自分は陸軍についてあまり詳しくはありませんが、語句の意味がわかる程度の辞書に近い内容をめざします。 海軍については以下の記事から始まる連載を参照ください。総説部分は陸海共通な内容もあるためあらかじめお読みいただいた方が理解しやすいと思います。陸軍省 陸軍大臣には現役陸軍大中将を親任する。陸軍大臣は軍の編成整備に関して天皇を輔弼してその責に任じ
2023年4月18日 01:37
最後に海軍と陸軍の階級について簡単に比較してみます。 前回までの記事は以下になります。