見出し画像

ビジネスもプライベートも、ロールプレイングゲームのように冒険感覚で進んでたら望む成果を実現できた話。

私は今年から会社員から個人事業主となりました。

個人事業主として仕事の拠点と必要数のクライアントを得て事業を確立することが、この3ヶ月間の目標でした。

まず、目標を数値化して具体的にし、計画を立てました。目的地が明確でないと迷子になってしまいますし、そもそも出発できません。

それから、物語の主人公(勇者)となって冒険の旅へ出発し、3ヶ月間でラスボスを倒し今回の冒険をクリアすることができました。

なぜ自分の望む成果を実現できたのか?

実現できた要因は以下のとおりです。

・自分が心から望む絶対的な目標だったから
・共に進んでいる仲間がいたから
・冒険感覚でワクワクしながら進めたから
・ロールプレイングゲームのように立ちはだかる敵を攻略するのを楽しめたから

絶対的な目標の設定

目標を立ててもすぐに諦めてやめてしまうのは、達成しなくてはいけない絶対的な理由が定まっていないからかもしれません。

目標を達成したらどんな嬉しいことがあるか、逆に達成しなかったらどんな痛みがあるか。

また、自己実現の欲求は頭で考えて思いつく顕在的なものよりも潜在意識から出てくるものの方が自分自身の本質的なものになります。

それを引き出すのは1人ではなかなか難しいです。
どうしても今までの思考のパターンで考えてしまうからです。
しかし、仲間と対話する中で自分と向き合い深掘りできるため、本当にやりたいことが炙り出されてきます。

自分が本当にやりたいことなら、ワクワクしながらできます。

仲間の必要性

冒険に欠かせないもの。

それは仲間です。

ロールプレイングゲームや少年マンガの醍醐味は仲間集めではないでしょうか。
次はどんな仲間が加わるのかワクワクします。
時には戦っていた敵が仲間になることもあります。

仲間がいるから、
苦しい時に助け合える。
競い合い高め合うことができる。
学び合える。
語り合い気づきを得られる。
そして、
共に進み、目標を達成した時の喜びや感動を分かち合える。

冒険感覚で楽しむこと

何事も嫌々やるよりも楽しくやった方が良いに決まってます。

ゲームを嫌々やる人はいません。ゲームはワクワクしながらやるものです。
リアルでもゲームのようにワクワクやればいいわけです。

もちろん、望む成果を出すために絶対的に必要なものは、「行動」です。

行動なくして成果はありえません。

では、この行動を生み出すものは何かというと、ワクワクや楽しいという感情です。

目標へと進む中で、問題は必ず起こります。
その問題をただ嫌々こなしていくよりも、モンスターに見立ててどう攻略するか考えた方が楽しいです。

ロールプレイングゲームにモンスターがいなかったらつまらないですよね。

モンスターがいるから、レベルアップできるのです。

仲間との冒険は最高です。

仲間と共に冒険に出よう

"なりたい自分を手に入れる"自己実現コミュニティ。

「VISION QUEST」


仲間とともにゲーム感覚で成長を楽しみ、なりたい自分を手に入れていくコミュニティです。

↓冒険に出よう!

https://adlabo.wixsite.com/adlabolp






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?