見出し画像

レコメンドで表示されたコンテンツが、自分の"今"を映している

皆さんはご自身のアカウントでYouTubeのアプリを開いたとき、どんな動画がおすすめに出てくるでしょうか?

これについてちょっと反省したことがあったので、今日はそれについて少し。

僕が最近YouTubeで視聴するのは「音楽」か「芸人さんのラジオ」か「Jazzやlofi系のプレイリスト」が多く、時々そこにコンサドーレや野球が入ってくる感じです。

いわゆる"YouTuber"の動画はほぼ見ないので、その他の動画がレコメンドで出てくることはほぼありません。

ところが、先日霜降り明星のチャンネルの↑こちらの動画がたまたまレコメンドで出てきたのを見たところ、コインゲームやゲーセン関連の動画が徐々に増え始め、(それらをちょこちょこ見てしまった僕のせいなのですが)いつの間にかゲーセン系YouTuberの動画でレコメンドが埋め尽くされるようになってしまいました…。

で、驚くべきはその先で、ゲーセン系YouTuberの動画が増えてきたと思ったら、さらにその関連としてなんちゃらしゃちょー的な「ザ・YouTuber」の動画まで出てくるようになったんですよね。

多分、ゲーセン系の動画を見るユーザーが見る割合が高いので、サジェストされてきたのでしょう。

さすがにこの様子を見て、レコメンドの浄化作戦を実行しました……。

YouTubeだけでなく他のSNSもそうですが、レコメンドで表示されているコンテンツこそ今この瞬間の自分(が興味を示しているもの)なので、その質は常に問わなければいけないのだなと思います。

人は自分が見聞きするもので自分を作っていくので、なおさら。

こんな風なレコメンドをしてくれると、より豊かになれる気もするんですけどね(今朝突然サジェストされた動画のコメント欄より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?