awai

移ろい易い何か。 各国ポップスを掘ったり、お茶をしたり、クラブで占いしたり、DJした…

awai

移ろい易い何か。 各国ポップスを掘ったり、お茶をしたり、クラブで占いしたり、DJしたりして楽しくやっている。

最近の記事

#あわいとみとこん vol.2(2020/7/4)

#あわいとみとこん Vol.2(2020/07/04) 日本が誇るアフリカンダンスミュージックQueenのDJ mitokon(TYO GQOM)と色々各国の音楽を掘って楽しくやっているワタクシ、あわい(越境ダンスホール)がお届けする音楽トークバラエティ「 #あわいとみとこん 」。 ちょっと時間が空いてしまいましたが、Vol.2の際に私が紹介した動画のリンクを貼ったり補足とか感想とかを書こうかなという感じです。 まずは本編、今回は前後編で1時間ずつ分かれております。 で

    • #あわいとみとこん Vol.1(2020/06/11)

      アフリカ愛が高まりすぎた結果、日本が誇るアフリカンダンスミュージックQueenにまで上り詰めてしまったDJ mitokon(TYO GQOM)さんと、色んな国の音楽を掘っていたらいつの間にかカザフスタンのポップスを7年位掘っていたワタクシ、あわい(越境ダンスホール)がお届けする音楽トークバラエティ「 #あわいとみとこん 」。 どんな内容かは本編アーカイブをご覧いただければと思います。 2時間位あるけど、ラジオ的に作業をしながら聞くのにちょうどいい感じになっておりますので、構え

      • バンギャ的感性による非V系楽曲12選

        バンギャ(ないしバンギャル、略称としてギャ)というのは端的に申し上げますとVisual系バンド(以下V系)のファンの事で、私は思春期の頃からバンギャなんですけども。なんなら"あわい"って名前もバンギャのライブネームをそのまま使ってたり(ライブの現場でハンドルネームのような仮名を名乗るカルチャーがある)。 近年は全然V系じゃない曲を掘ってる事が多いものの、全然V系じゃない楽曲を聴いているにも関わらず、「V系を聴いている時の"バンギャの耳"が反応する」「つい"バンギャが好きそう

        • 覚え書き#1 (レゲエ/ヒップホップ/モンゴル/宗教)

          せっかくnoteを始めたんだから、もっとこう、考えてることをカジュアルに出す様に試みようと思ってたんですが、初回にいきなり割と勢いで長文を書いてしまっていたので早速反省している次第です。 さて。 わたくし音楽を比較的好んで聴く側の人間かなと思っているんですが、レゲエ調の楽曲は聴くことは多いものの、しっかりレゲエを聴いた事はなく、またそのシーンについてもよく知らないんですよ。 ただ、ちょっと前に偶然なんかの記事でレゲエの日本での受容のされ方、みたいなのを読んだんですけど。ざっ

        #あわいとみとこん vol.2(2020/7/4)

          俺が独断と偏見で選ぶ2019年リリースのカザフスタンポップス10選

          あけましておめでとうございます。 突然ですが、わたくしカザフスタンの現行ポップスを数年に渡って掘っておりまして、たまにDJする際にはそこの辺りの楽曲を中心に流すことが多かったりするのですが。 せっかくnoteも始めたことですし、新年ですので去年掘ってて個人的に良かったなーっていう曲を紹介しようと思います。 Әсет Есжан & Ayree - Жүрек іздейді ABU TV Song Festival (Eurovision Song Contestのアジア

          俺が独断と偏見で選ぶ2019年リリースのカザフスタンポップス10選

          TYO GQOM 5

          2019/12/15に幡ヶ谷Forest Limitにて1周年を迎えた「TYO GQOM 5」に行ったのですが、強い刺激を受けると脳味噌に言葉が駆けめぐってしまうので、その時頭に浮かんでたことと、前々からクルーのプレイを見て思ってたことを思いつくままに勢いで書き散らした奴です。多分読みづらいけどアウトプットして形に残すのが目的なのでもういい。 少し出遅れて到着したので、トップバッターだったKΣITOくんのDJは少しだけしか聞けてないんだけど、到着して15分で踊りすぎで汗がヤ

          TYO GQOM 5

          自己紹介

          【名前】「間 / awai / あわい」という名前です。辞書を引き引き「仇し仇波、その間」というフレーズを見つけて、確か”人の心の移ろいやすさ、その間”との意味だとか書いてあったのを見て、ほう、と思ってつけた記憶があります。17年位前。バンギャ(V系バンドの女性ファンの総称)はライブネーム(ハンドルネームのようなものです)をつけて名乗るカルチャーがあるんですが(今もあるんだろうか)、その当時の名前を流用し続けて今に至りますよ。 【音楽】音楽を好んでよく掘って聴いたり流したり

          自己紹介