マガジンのカバー画像

母ドラ~もしお母さんがドラッカーを学んだら~

19
お母さんの心を感じてペンを持つ「お母さん記者」。 そんなお母さんが、ドラッカーのマネジメントを学んだら? 一見不釣り合いな、お母さんとドラッカー。 ドラッカー著「経営者の条件」を…
運営しているクリエイター

#母の湯

母として社会人として、そして女性として、こうありたい

1年半かけて、月1でドラッカーを学んできた母たち。 1期生として参加したお母さんの感想をお…

母の湯
9か月前
4

自分がその時悩んでいたことと、リンクする不思議!

1年半かけて、月1でドラッカーを学んできた母たち。 1期生として参加したお母さんの感想をお…

母の湯
9か月前
3

人生において大切なことを教えてくれたドラッカー先生

1年半かけて、月1でドラッカーを学んできた母たち。 1期生として参加したお母さんの感想をお…

母の湯
9か月前
3

人生の指針になった「母ドラ」これを知っているのと知らないのでは全然違う!

1年半かけて、月1でドラッカーを学んできた母たち。 1期生として参加したお母さんの感想をお…

母の湯
9か月前
8

私にできる貢献とは?

◆第15回目の日程と課題 日時:7月18日(火)20時~21時半 ① 本『経営者の条件』 p205~2…

母の湯
10か月前
10

受け手の期待を知る

◆第14回目の日程と課題 日時:6月20日(水)20時〜21時半 ①本「経営者の条件」 第7章・成…

母の湯
11か月前
9

毎月21日はお母さんがペンを持つ日

【もし、お母さんがドラッカーを学んだら】 第13回目の日程と課題 日時:5月16日(火)20時~21時半 ① 課題動画「自らをマネジメントするno1」 https://youtu.be/7Cdh365cGR4 ① 課題図書 本『経営者の条件』 第6章・意思決定後半P165~189 今回の勉強会は範囲がすごく広くて、 予習が大変でした… 一つの記事には収まらないくらいのボリューム感! でも自分の成長を感じられて楽しい母時間でした。 目次 ★意思決定の要因 ★エグゼクテ

すぐ楽をしたがる人たちの集まり、堕落者の集まり

爆笑となった会。ニコニコ顔で白仁田先生は言い放った! 「ここは放っておくとすぐ楽をしたが…

母の湯
1年前
6

だんだんと丸くなった背筋をシャキッと正す時間

2023年1回目の母ドラは、「人の強みを生かす」という章の前半が本の課題でした。 第9回目の…

母の湯
1年前
10

対話をあきらめない自分自身に

2023年は、仕事も子育ても母ドラで。対話をあきらめない自分自身に。 第8回目の日程と課題日…

母の湯
1年前
5

子育てをしているだけで果たすべき貢献をしている

【母ドラの湯 〜もし、お母さんがドラッカーを学んだら】 ◆第7回目日程と課題 日時:11月1…

母の湯
1年前
20

おかげさまです思考(統合的思考モデル)

「母ドラの湯」は、もし、お母さんがドラッカーを学んだら?という視点から、実際にメンバーを…

母の湯
1年前
10

名もなき時間も、大切な時間に

第5回の日程と課題 日時:9月20日(水)20:00~21:30 課題①動画「機械論的思考と生命論…

母の湯
1年前
9

母としての懐とは

第4回の日程と課題 日時:8月16日(水)20:00~21:30 課題①動画「自己実現3」 https://youtu.be/cs_1705cBB8 課題②本「経営者の条件」第1章 27p-44p 「母ドラ」のすごいところ 4回目の母ドラが終了しました。 毎回、用意もギリギリの参加です。今回も仕事帰りの電車で白仁田先生の動画を見て10分前に本を読み返すという、超ギリギリ。「無理かも…」と思いながら駆け込みスタート。でも最後には、「あー、やっぱり参加して良かった」と毎回心