マガジンのカバー画像

SaaS×BtoB×営業

58
SaaS営業、BtoB営業について
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

オンラインセールスは生産性と同時にプロダクトを磨くのが任務(セールス関連)

オンラインセールスについて考えていることをまとめていきます。 3月入社のプロフェッショナルが圧倒的に実績を出していただけると「よし、オンラインセールスも急いで増員するか!」と意思決定ができますし、逆に期待を超えるパフォーマンスではない時には「オンラインよりも他にリソースあてた方が良いかも」となるので、1人目の仕事というのは会社の未来を考えるうえで非常に重要になってきますとプレッシャーだけかけておきますw。 インサイドセールスのプロフェッショナルチームの中にオンラインセールス

日本のSaaS上場企業の売上ランキングを作成しました 【2020/3版】

いつもは気になった会社のビジネスモデルの分析をすることが多い僕のnoteですが、今回はちょっと趣向を変えて調査記事です。 僕は普段、学習塾向けの業務管理SaaSサービスを提供している会社の経営に携わっています。 一昔前と比べてSaaSサービスはすごく増えましたし、それに伴ってTwitterやnoteでもSaaS関連情報を目にする機会も増えました。 そんななか個人的にはずーと無いなと思っていたのが、すでに日本で上場したSaaS企業のまとめ情報です。 これからサービスを大きく

好きです。bellFace(ベルフェイス)

※はじめに こちらの記事をインスパイアさせていただいての記事になります。おさるさん勝手にすみません。自分もSmartHRさん好きです。 最近、ベルフェイスで大きな成果をあげてることもあり、昔の仲間や、他の会社の営業チームの方に、「なんでweb会議ツールではダメなんですか」と聞かれることも増えました。伝わっていないんだなー、その良さが。 ということで、自分も聞いてください。私が応援する「bellFace」について。 bellFaceとは営業成果を飛躍的に高める営業の救世主

SMB営業鉄板クロージング 〜私が合意前に申込書を出す理由〜

昨日、何気につぶやいたツイートが自分史上最高の反響を呼びました。 せっかくですので、この手法を使って1秒でも早くご契約をいただくために、SMB営業として必須なクロージング手法についてまとめました。 ちなみに本note書いてる自分。こんな奴です なぜ合意前に申込書を出すのかこちらまず結論から言うと理由は以下の2つです。 ①お客様に負担をかけないため ②どちらに転んでも、話が前に進むため 「お客様に負担をかけないため」というのはどういうことか。 逆に「なぜ口頭で意

【祝5,000施設突破】オンライン商談のみで1,000施設以上受注できたアポ取り法をシェアします

おかげさまでこども施設ICTソフト「コドモン」が5,000施設突破しました。私が入社した1年半前は2018年7月は1,600くらいでしたので、実に三倍の強の規模になりました。ありがとうございます。※先日、おかげさまで同業界でも圧倒的なシェアということもわかりました 私たちは、私たちが目指す「こどもを取り巻く環境をテクノロジーでよりよくする」ために、より早く、より多くのこども施設(保育園・幼稚園・こども園・学童・小学校)で普及するために頑張ってきました。 https://w

スタートアップSaaSの売上責任者(CRO)の立ち回りについて重要だと思う6つのこと

*この記事は #SaaSLovers バトンブログ企画の9日目としてお送りしております。 前回の#SaaSビジネスアドベントカレンダーに引き続き、デジマSaaS界隈で約10年BIZサイドをゼネラルにやってきました赤司(@DjLeap0229)が担当させていただきます。 今回のテーマに関して、なるべく前回のSaaSアドベントに寄稿された内容を踏襲できればと思い、ワードとして頻出していた「全体最適化に責務を追うCRO(売上責任者)」の立ち回りに関して寄稿させていただこうと思い

SaaSのバイブル発見 - 成功しなきゃ、おかしい - 「予測できる売上」をつくる技術 #SaaSLovers

この記事は #SaaSLoversバトンブログ企画の15日目のやつです。 前回の#SaaSビジネスアドベントカレンダーも参加させていただいてその縁で今回も参加! というわけで、こんにちは!!アルプ代表の伊藤です! 「Scalebase」というSaaS・サブスクリプションビジネスの効率化・収益最大化プラットフォームの開発・運営をやっております。 今日は本の話をします!540ページの本の話なので、めっちゃ長いです! (前置き)昔、あるSaaSベンチャーの社長から、「SaaSや

成果を出すためのインサイドセールスとのコミュニケーション方法

今まで僕が今までのnoteで触れてこなかったインサイドセールスについて話をしていきます。 そろそろ、協業ネタでも書こうかなと思っていて、協業ならインサイドセールスかSEかどっちかだろうと思って質問をしてみました。 短時間にも関わらず投票してくださった方ありがとうございます。 投票の結果、ダブルスコアでインサイドセールスとの協業に軍配が上がりました。 インサイドセールスという言葉自体の関心も高く、興味のある方も多いんだなぁ〜って実感しました。 そして、今回の内容の肝にな