見出し画像

人生はゲームだ 自分のコマをどこに置くのか

子供のとき、よくモノポリーをして遊んでいた。
まず、何のコマを選ぶかでよく喧嘩をした笑
(なんとなく車のコマが好きだった)

最近、大学の友達と話す機会があった。働き方は人それぞれだと、改めて感じた。

「自分の人生は自分で切り開く」とそう強く発言していた彼が、とても輝いてみえた。けど、彼はきっと、どんな環境にいてもこのような発言をしていただろう。別に後天的ではない。

モノポリーはその翻訳通り、独占していくゲームだ。勝ち上がり方は人によって大きく異なる。いち早くターンを回し、様々な権利を手に入れ、ホテルを建てるもの、手元現金を残し、交渉することで後から権利を手に入れる者。慎重すぎて何も挑戦できず、ボードウォークで一気に転落する者(←私です笑)

まぁとにかく、いろいろな楽しみ方があるのです。
最近後輩たちからよく社会人楽しいですか?と聞かれる。
社会人は楽しいか楽しくないか、と 二択で答えられるような生半可なものではない。大学生という学生の身分とは異なり、責任の幅が広がるからだ。

でもだからといって、この会社には自分しかできる人がいない!と思い込むのも違う。私が明日急にやめても会社は回る。


いつだってゲームは降りられる。し、別のゲームだって始められる。し、戦い方はそれぞれ。し、楽しみ方は人によって異なる。

結局、自分次第。
でも一つだけ確かなことは、自分で挑戦している人だけが後悔しないし、楽しみ方の幅を広げられることだ。

つまり、選択肢を増やせる。


ところでモノポリーと人生が違う点は
ゲームのルールさえ自分で決められることだ。

何をすれば勝つのか、そして何をすることが価値を生むのか。かち、という言葉だけでも定義は多様だ。


久しぶりにモノポリーがしたくなってきた。
そんな夏の暑い日。

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,730件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?