見出し画像

これ、絶対やらないで!

オーディションの自己紹介や質疑応答で絶対やっちゃいけないこと。

それは、ネガティブなことを言うことです。例えば

「まだ全然できないんですが、〇〇を勉強中です。」「初めての〇〇なので不安はありますが頑張ります。」

知らんがな!です。

一つ目だったら、できるようになったら言ってくださいと思っちゃいます。

「努力してるね。がんばってるね」って褒められたいんですか?

多分審査員はそうは思わないし、オーディションにも通りません。

「できてない」とか言わなくていいんです。「〇〇をやっています。」でいいんです。

どれくらいやってますか?と聞かれたら答えればいいです。

二つ目は自分の保身のためだよね。保険をかけたいだけなので言う必要がないです。

不安だけど頑張るのはオーディション受けに来てる人誰でもそうなので。

できないことを発表されても知らんし、どうでもいいし、

ネガティブな言葉を聞いても良い印象にはならないですよね。

できないことをわざわざ言うよりも、あなたができること、得意なこと、

演技力にかかわることじゃなくてもいいです。あなたという人材の素晴らしさ

自分がキャスティングされたら作品にどう貢献できるのかを伝えることに時間を使いましょう。

普段からポジティブなことしか言わない訓練をしとくというか、癖をつけておくといいですよ。

私もネガティブマンでしたが、いろんなことをポジティブに考える、

ネガティブなこともポジティブに変換して考えるようにしています。

自分の中からネガティブ思考が消える、というほどの領域には達していませんが。。

普段からポジティブを意識しておいて悪いことは一切ないので、今すぐ始めてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?