見出し画像

POWER UP攻略本 #2 「人は前に進むようにできている」

こんにちは。
株式会社アクティング en+プロジェクト 北村です。

すっかりあたたかくなりましたね。
そろそろ衣替えをしなければ、と思いながらも
まだ手をつけられずにいます。

そして気が付けば夏なんでしょうね。

さて本日は今年のテーマについてPICK UPしたいと思います。

「Zenshin」

2022年は「エンタメ復活!」
前に進んで行こう!ということで、ズバリ「Zenshin」です。

善心で善信する全身&全心で、全新で漸進して善進する。

つまり、善い仕事をしたいという信念を持ち、
お互いの信頼関係を土台にして、
常に”We act the best for you”で取り組み、
日に新たで、少しずつ前に進みながら善い成果を残していく。

それが、エンタメがあることの幸せでもある
「おかげさま」のZenshin!です。

社内掲示板POWER UPより

「前進」ではなく「Zenshin」がテーマ
それぞれの「Zenshin」ですすんでいこう!というメッセージが込められています。

以前の記事 一人ひとりの【 ぜんしん 】 にもあったように
それぞれ思い思いの「Zenshin」でいい。
ぜんいんでぜんしんするのが2022年なんですね。

そしてエンタメで「Zenshin」できることに感謝する。
そう、「おかげさま」の気持ちが大切です。

このテーマ、アクティングではさまざまなところで目にすることができます。

まず毎日社長から発信されるメッセージに、必ずと言っていいほどテーマが入っている。
挨拶のように「Zenshin」が使われています。

そして、社内にも大きく貼りだされ
名刺にもZの文字が。
サイボウズログイン画面も「Zenshin」が大きく表示されています。

こうやってさまざまな方法で「テーマ」が発信されているおかげで、社員みんなが常に「Zenshin」を意識することができます。

そして改めて思うこと。
いろいろな制作物を短期間で制作する杉山さんってすごい!

テーマにあったものを創るって、容易ではないし
センスも必要。

社長と密に打ち合わせを行いながら、会社のメッセージを制作物を通じて伝える。
これぞ仕事人です。


そんな今年のテーマ「Zenshin」をもって
それぞれどんな「Zenshin」をするのか。

今後はインタビューなども行いながら
それぞれの「Zenshin」を紹介できればと思っています。

では本日はこの辺りで。
ご覧いただきありがとうございました。

We act the best for you
アクティンググループ
Corporate Site >> https://group.act-ing.jp/


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,471件