見出し画像

信頼関係を今より10%上げるには?

こんにちは。
株式会社アクティングの北村です。

この夏はお祭りにいきましたか?
私はいくつか地元のお祭りに行ってきました。

ずらりと並ぶ出店に多くの方が並んで縁日を楽しんでいる姿をみて、エンタメが戻ってきたなと実感しました。そしてそこには笑顔がたくさんありました。

コロナ禍に社長が発信し続けた「笑顔はもどる エンタメと共に」まさにこの言葉の通り。

社内掲示板でも毎日発信してくださっていましたし、少しでもいろんな方に元気を与えられたらと会社の窓にも掲示していました。

そしてこんなことも社長はおっしゃっていました。

幸せだから笑顔になるんじゃない、笑顔だから幸せになるんだ

笑顔の力は無限大。我々の思い描く姿にもある“笑顔を育む”ことは幸せにつながります。

もうすぐ8月も終わりますが、まだまだ夏は終わりません。エンタメがもどった2023年の夏を思う存分楽しみましょう。我々もイベント運営でみなさまの笑顔を育む最高のサポートを行ってまいります。

前置きが長くなりましたが、本日は社内で開催したコミュニケーション研修についてお伝えします。

講師は人財育成担当の古木さん。

noteで発信してくれているブランディング担当の杉山さんと協力して社員向けにコミュニケーション研修の復習講座を実施しました。

以前、杉山さんがnoteでも発信していますが、アクティンググループの社員は全員コミュニケーション2級講座を受講しています。

2級講座で学ぶのは1対1のコミュニケーション。信頼関係構築のスキルはもちろん、人間の根源的な欲求についてなど、価値観や考え方についても学べます。

noteの記事にもあるように、前回学んだのが二年前。コロナ禍でパワーアップしたコミュニケーションスキルをどれだけ発揮できているか、まだまだパワーアップし続けるためにはどうすればいいのか。復習講座は必須。学びを止めないのがアクティングです。

今回の復習講座の前半は、この二年間でどれだけ講座で学んだ内容を実践できたか、どんな効果があったかなど、意見交換しながらテキストをもとに復習しました。

そして後半では、さらに信頼関係をUPさせるにはどうしたらいいか、大幅なUPではなく10%UPするにはどうしたらいいか、具体的な行動を決めて個々目標を設定しました。この10%、この積み重ねが大事なんですね。

参加メンバーは年次もポジションもバラバラ。チームも違うメンバーで構成されています。そのためいろいろな目線で意見を出し合え共有することができました。

そして参加者同士でチームをつくり目標達成にむけて一緒に進む新たな取り組みも実施。チーム内で進捗確認や目標の見直し・アドバイスなど意見交換を行っており、これもまた新鮮です。

私が参加しているチームは毎日連絡し合うのですが、他チームのメンバーとやりとりするのも新鮮ですし、社内で合うと声をかけあったりしてコミュニケーションも増えました。

今回設定した目標は10月31日までに達成する目標。

次回の研修時にはみんなで達成を喜び、信頼関係がUPした報告ができればうれしいです。

本日はこのあたりで、ご覧いただきありがとうございました。