かぜたろー

西武ファンです。 主に遠征日記や外野席について書きます。 Twitter→@acred…

かぜたろー

西武ファンです。 主に遠征日記や外野席について書きます。 Twitter→@acredito_lions 旧ブログ→http://blog.livedoor.jp/kazetaroooo_lions/

マガジン

最近の記事

栗山巧の2000本を見るために

栗山巧の2000本目のヒットが見たい。 それは全人類が思っていることであろう。 私もその一人だ。しかし社会人になってしまった私は学生の頃のようにチームに帯同することもできず、今日もせっせと働くのであった。 2000本までのカウントダウンが進むにつれて、ソワソワしてくる。それは大記録の達成もあるが、自分のこの目にその瞬間を刻めるか否か。その二つがあった。そして残り3本。これは週末仙台での達成が濃厚だ。 しかしその週の土曜日は出勤日。けれど、どうしても、どうなろうとも見た

    • 大学生活を西武に捧げた男のベストゲームレビュー

      私は大学生活4年間のうち約370試合観戦してました。 我ながら頭のおかしい大学生活でした。 特に2017年、2018年は関東皆勤賞とか頭イカれてました。 大学1年2年の頃はホーム開催の時はほぼ開門前からスタジアムに通い、特に2年生の頃は優勝が掛かってた事もあり前期後期で18単位しか取れてませんでした。 その結果4年生でフル単じゃなければ卒業できないレベルになっちゃいました。後悔はしていません。 リアルにオンライン授業じゃなければ留年確定でした。 お母さんお父さんごめんな

      • 外野芝生の思い出

        遂に外野芝生とお別れをする日が来た 仕方ない いつかするだろうと心の中では思っていた 2008年から始まったドーム改修工事でなくなるもんだと思っていた まさか2020年まで残ってるとは考えてなかった きっと自分より年齢が上の人は西武球場がドーム化する時にはなくなると思ってた人も多いのではないか そんな潰れそうで潰れない街の中華屋みたいな外野芝生もなくなってしまうのだ 楽しかった 本当に楽しかった 人生で一番楽しかった場所でもあるし今後もそれは変わ

        • バモだぜ!北海道!~帯広編~

          お久しぶりです。 旬が過ぎちゃったので追記程度に書いておきます。 試合後、旭川住みのナイスなガールに送っていただき帯広へ着弾。 帯広はここしかないのか!! って言いたくなるレベルで知り合いが入れ代わり立ち代わり入ってくる。 あの有名な某データ部先生やら同い年の遠征マニアまでよりどりみどり。 これも地方遠征の醍醐味。ミソラーと豚丼まいうーでした。 そして遂に球場に!外野入口はホームビジターが同じため大混雑。 まぁみんなハム

        栗山巧の2000本を見るために

        マガジン

        • 愛すべきガイキチ達
          5本
        • 遠征日記
          7本

        記事

          バモだぜ!北海道!~釧路編③~

          きっと、この日からだ。 なにかが動き出したのだ。 予想も予定も覆ったのだ。 きっとターニングポイントだったのだ。 それは8月28日の曇り空の中。 なんだか怪しい天気。雨天中止がありそうなそんな空模様 雲空のスタジアムにはガイキチライオンズファンで溢れかえる。 試合は追いつかれたり引っくり返されたりひっくり返したり。 そんな試合

          バモだぜ!北海道!~釧路編③~

          バモだぜ!北海道!~釧路編②~

          待ちわびた朝が来た。 球場に向かう前にホームセンターにより珍棒を購入。 ホームセンターはもはや遠征の醍醐味と言えるだろう。 そして毎回余る塩ビ用のボンド…これもまた遠征あるある。 そしてスタジアムに到着。 見たことある人しかいない入場列に笑ってしまった。 スタジアムの中に入ると日当たりが良すぎて暑い。 前日していたメンバーが肌寒いと言ってたもんでしっかりと防寒してきた当日入りからブーイングを受ける。 ホント

          バモだぜ!北海道!~釧路編②~

          バモだぜ!北海道!~釧路編①~

          8月末日。 学生なら夏休みの宿題に追われて忙しい頃合い。 社会人なら月末締めで忙しい頃合い。 狂井 益男もビックリするようなガイキチが北海道に大集結。 一体この人たちは何をしてるんだ… そんな世間の視線はさておき、前乗りし北海道釧路に到着。 空港から駅までは50分くらい… 旭川もそうだったがこんなに土地があるのになんで駅の近くに作らないんだ… それに比べて福岡は最高だ。空港は近い。野球以外は最高だ。 それはさ

          バモだぜ!北海道!~釧路編①~

          バモだぜ!東北ドサ回り!~弘前編~

          後半です。 二日目は弘前に移動。 移動はバモバモなパイセンのブーブで。 東北の人間はゆっくりなのか。 法定速度以下で青森に移動。 そう。青森。弘前。 言わずと知れた我らのチームが誇るサイコパスユーティリティプレイヤーの地元である。 街全体が歓迎してくれる。嬉しい。流石ホーム開催。 東北と言えども我ら西武ライオンズの為に地元の方々が大歓迎。 素晴らしい。 本当に夢の国だった。最高なスタジアム。 試合のVTRも完全にライオンズホームの編集だった。 春の東北

          バモだぜ!東北ドサ回り!~弘前編~

          バモだぜ!東北ドサ回り!~盛岡編~

          皆様ごきげんよう。 今更になりますが、盛岡・弘前の遠征まとめをしておきます。 まずは盛岡から。 我らバモバモガイキチライオンズファンは夜行バスという『安いッ!辛いッ!腰痛いッ!』の三拍子が揃った移動で朝5時に盛岡に到着。 することもなく街をフラフラ… やっとパンピーが行動を始める時間にやっとコッペパンにありつく。 福田パン。 噂には聞いていたがうまい。 コスパがハンパないって。 絶対また行くぜ。ドハマリしました。(次の日行った) その後はじゃじゃ麺を食ったり

          バモだぜ!東北ドサ回り!~盛岡編~

          オレンジライオンズ

          はじめに書きますが、『こども虐待防止・オレンジリボン運動』反対ではありません。 こどもへの虐待をぶっ壊す!! 7/16、このイベントがホームページより告知されました。 『プロジェクトの1つとして、8月21日(水)対北海道日本ハム戦を監督、コーチ、選手はオレンジリボンのロゴ入りオリジナルキャップ、ユニフォームを着用して試合を行う』 (埼玉西武ライオンズのホームページより抜粋) https://www.seibulions.jp/news/detail/00002932.

          オレンジライオンズ

          バモだぜ!沖縄!~山川凱旋~

          イカれたライオンズファンの皆さん!ハイサイ! おまたせしました。 5月は頭のイカれた地方遠征だらけで疲れました。 非日常はとても疲れる。でもなんくるないさー。 2年ぶりとなった開催にイカれたライオンズファンが大集結! (ここにいる人間の殆どが次週の東北地方祭にいたのは秘密) 個人的には行きの飛行機を取り間違えたり… 関東が大雨だったため3時間くらい飛ばない飛行機に閉じ込められたり… なんやかんやで試合開始一時間後くらいに着きました。 遠征にはトラブルが付き物

          バモだぜ!沖縄!~山川凱旋~