『混乱したときは…』2月8日 TR
この記事はJリーガーの僕が、完全な主観で日々の活動を振り返っているものです。皆様のお役に立つかどうかはわかりません。完全に読者の皆様の受取り方になります。(笑)
認知のトレーニング?
YSCC横浜で初めて経験するビブスがあります。色んな模様がついているビブスで、その模様の条件に合わせてプレーしていきます。
認知(観る)➡ 思考(判断)➡ 実行(実際のプレー)のサイクルを速くする為のトレーニングだと思っています。サッカーは相手と味方の2色しかないので、試合の時よりも頭に負荷、刺激を与え、良いプレーを引き出す工夫です。
#僕は複雑な練習は苦手です 。(笑)不得意ではありません。
ジェフ時代(高校生)
僕が高校3年生の時に、当時のジェフの監督はオシムさんでした。オシムさんもたくさんの色のビブスを使いました。でもオシムさんの時は、ビブス自体に模様などはない普通のビブスだったので、もっとシンプルでした。
ポジションで分かれていて、特定の色に出すことが、試合で自分のポジションからパスを多く出すポジションにつながっていて、よく考えられているなと感心したのを覚えています。
#当時は必死にやっていただけでした (笑)
混乱
初めてのトレーニングで、内容が複雑だと頭が混乱します。もちろん視野も狭くなります。ここで諦めて消極的にならないように気を付けてます。
#ぶっちゃけ隠れたいと多多思う 。(笑)わかっているフリが大事!(笑)
練習をその時にできるようになるのは間違いありません。でも、毎回そううまくいかないものです。正直、混乱もします。でもこの混乱が負荷なので、前向きに捉える。時間がかかってもトライを続ければ必ずできるようになる。
言葉にして振り返る
うまくいかなかった練習は振り返ります。まず、何に自分が混乱しているのか。それがある程度整理出来たら、その解決策を考えます。そして、同じような練習になったとき、挑戦する。日々、この繰り返しです。
僕の中で大事だと思っているのが言葉にして、書き出してみるということ。頭の中のイメージでも振り返りは出来ると思います。でも、実感として書き出した方が整理が進みます。
#これは頭のスペックの問題か ?はい。僕は不器用です。
書き出すのは正直めんどくさい。僕もめんどくさがりやです。おそらくサッカーだけでなく、この書き出す方法は色んなことに応用が利くと思います。実際僕も、色んなことを書き出しながら考えるように最近なりました。
#最近かいっ !!(笑)
まとめ
練習がうまくいかなかったとき、書き出して整理をしてみよう。意外と冷静に考えると、たいしたことないことが多い。
振り返りは書き出すのがお勧め。そして言葉にしてみると、整理がすすみます。
この記事が誰かのお役にたち、何かの挑戦のきっかけになれば嬉しいです。僕自身、正直何ももっていない選手です。その分、色々なことを観察、考える習慣をつけさせてもらえました。
皆さんそれぞれの道があります。だれかのようにならなくてもいい。自分で決めた道を、楽しく歩みましょう。そんな挑戦をする方々と一緒に歩んでいきたいと思います。
この記事が参加している募集
僕は皆様の背中を押せるように活動しています。 挑戦するお手伝いですね。 皆様が僕に背中を押してもらったよ!と思っていただたときに お気持ちとしてサポートしてください。 これからも皆様の背中を押せるように使わせていただきます。