見出し画像

分離が終わるとはどういうものなのか

学びと実践に曖昧さと妥協がなくなっていく

当然といえば当然ですが、コース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)が教えていることの理解が深まっていくにつれて、その学びと実践に曖昧さと妥協がなくなっていくといえます。

言い換えるなら、

自分は何者で?
自分はここで何をしているのか?

ということに、より自覚的になっていくといえましょう。

つまりは、「自分は人間である」「自分はこの世界に居る」と信じていること自体が、神を攻撃しているということであり、さらにいえば神を殺害して、神の子を十字架に掛けているのだということに、いつも気づいている状態になっていくということです。

いわゆる、自我に気づいている状態になっていくわけで、それをコース(奇跡のコース/奇跡講座)では、聖霊と共に見ている、聖霊を教師としているという言い方をします。

そして、その状態のことを「心を自覚した状態(マインドフルネス)」と呼んでいますが、それを完全に修得すること、つまり、心の自分を完全に思い出すことがコース学習者が目的としているものだと言うことができます。

自分たちは、毎瞬毎瞬、ここで何をしているのか?

それを自覚/認識するようになるなら、そして、その代償をも認識するようになるなら、誰もがその学びと実践をより深めていこうとするでしょう。

私たちがそうしないのは、自分たちが何をしているのか?そのことを分かっていないからということです。

つまり、学びと実践を妥協することがどういうことなのか?私たちは分かっていないだけなのです。

だからこそ、私たちは学ばなければならないわけです。

ちなみに、妥協することがいけないわけではありません。

ついつい、その学びと実践に妥協しようとする自分(自我)を自覚/認識していくことです。

その自我を咎めずに見ていくことです。

それが重要なのだということです。

自我を、そして、自我がしていることを赦すということです。

それによって、自我との戦いが終わっていくことになります。

自我との戦いが終わるとき、そこには平安があります。

そのようにして、自分自身との戦い、自分の人生との戦いが終わっていきます。

そのようにして、分離が終わっていくということです。

分離が終わるとはどういうものなのか?というなら、

自と他の区別がなくなるということです。

自分(主体)と世界(客体)の区別がなくなるということです。

つまり、自と他の共通の利害を生きるようになるわけで、それを生きる者を神の教師と呼んでいるわけです。

そう、それがコースの学びを通して私たちがなっていく生き方、在り方であるということを知っておきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?